fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

しょうが力!

本日のお題は『しょうが』でございます。

アーユルヴェーダにおいて欠かせぬ食材です。




最近では冷え性やダイエット、代謝促進を狙って

しょうがを食されている方も多くみえますね


私もアロマ師匠に『冷えに良いから』と

教えられて以来お世話になっています。


日本でも食欲を高めるためのスパイスとして

使われてきたなじみ深~い食材。

アーユルでは食前に生のショウガにレモン、塩を

かけて食べることで

『消化力』を高め、食事を美味しくしてくれるという

教えがあります。

↑生しょうがだけだと食べずらいけど、これは美味しいです。
(ただし胃になんらかの問題がある人は注意です)


他にもこの時期『ショウガ湯』がおススメ。


ショウガを適量、コップ一杯程度のお湯で煎じて

飲みます。黒砂糖入れるとさらにあったまり、美味しいです。

レモンやコショウふってみたりするのもいいです。



ところで『消化力』とはなんぞ?ですが

現在日本は飽食の国と言われています。

メタボ、肥満に悩む方(私も)多いんではないでしょうか?

それらが進行すると飽食から起きる病気になりやすいです。

おまけにストレスや運動不足でそのリスクは高まる一方。

…なのに食べるだけ食べてしまう

体に悪いのわかってるのにやめられなかったり。。。

…でも、

同じ物を同じだけ食べても太らない人がいます。

すぐ胃もたれしちゃう人もいれば

倍量を食べても全く平気な人がいます。

その平気な人、太りにくい人っていうのは

この消化力があり、さらに

食べた物を熱(エネルギー)として

ちゃっちゃと燃やして代謝しちゃうんです。

…なんとも羨ましい人がいたもんだ。。。

もちろん消化力が低い人(私)は、

逆の事が起きます

油断して甘~いケーキを食べようものなら

もったり胃もたれし

どんより眠くなり

ただでさえ運動しない癖に

より、ぐうたらしだし→結果太る。

太るので気分も落ちる→余計動かない→より太る。さらに食べる。

負の連鎖でございます



アーユルヴェーダでは

消化の火を『アグニ』といいます。

このアグニの乱れ、不調は体内に余分な物を増やしてしまったり

逆に不足させてしまったりする原因になり

消化されずに溜まってしまうもの(未消化物)により

内臓や血管内、気の流れる道が詰まりを起こし

病気になってしまったり

『老ける』原因になるというのです。

これはまさに、私の負の連鎖とかぶります


これを断ち切るために

消化力を高めることが大事になってくるのであります。


そのひとつの手助けとして

ショウガがお勧めなのです。


ただし、


何事も『過ぎたるは及ばざるがごとし』

食べ過ぎも良くないので

適量が大事です。

胃が悪い人特に気を付けてください。


食べ過ぎるとイライラしたり動作が荒くなったり

する事があるといいます。

楽しいショウガライフを送るために

自分の体と相談しながら美味しく頂いてくださいね



由佳子


スリランカの伝統製法により作られた濃厚ハーブオイルで
アーユルヴェーダ体験
今だけお得なモニターキャンペーンはこちらから



夕方になるとブーツがきつい!!足のむくみは大丈夫??
外食のお誘いに…脇腹大丈夫??
リラックスしながらボディラインケアしましょう。
今月までのお得なキャンペーンはこちらから


ご予約について







関連記事
スポンサーサイト




別窓 | アーユルヴェーダ | コメント:0
∧top | under∨
<<アーユルお食事法。 | 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ | 久しぶりの快感。>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |