fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

ちょっと一息


勝手に生えてきたじゃがいも
地上部が枯れたので掘ってみた

5センチサイズの芋が2個!
小さいけどキレイ✨

もともとインゲンを育ててたプランター
撤去しようと思ってたら
じゃがいもらしき芽が出て
インゲンだけ撤去してそのまま育てた。

同じプランターに
いつ植えたか記憶してない
ヒユナも芽を出してたので
コラボさせて育てた。

ヒユナはカロチンなど栄養豊富!
クセがなくてすごく美味しい♡
どんどん伸びて
どんどん収穫できるので
夏場重宝した。


今は秋冬野菜の植え付けはほぼ終えた。

後はセロリの芽出し待ち
スナップエンドウの種まきくらい。


夏野菜の空芯菜とかオクラとか唐辛子が
微妙にまだ収穫できて
どうしようかと迷い中…


以前は種までとりたくて
そのまま栽培してたけど
種取り自体に失敗したり
場所もとるし…
今は種は買った方が楽という結論


野菜を育てるようになって
失敗もまだまだ多いんだけど
少しつかめてきた気がする

コツでも何でもない
家庭菜園では当たり前みたいだけど
めんどくさそうでやらなかった虫除けネット
最近やっと使ってみて
その効果に感動している。
なんで今まで使わなかったのだろうと…
本当に虫がつかなくて楽


あとネットをかけると
何か野菜が可愛く見えて

毎日ネットを開ける時
ついつい野菜に喋りかけてしまう…
心の中で…♡




今年の冬野菜は
買った培養土じゃなく
全部再生させた土を使ってる
もみ殻くん炭とか鹿沼土とか
色々混ぜこんで
ちゃんと育つかドキドキ♡

また枯葉を溜めたので
ビニール袋で腐葉土作りもしてる。
仕込んだばかりなのだけど
今年は麹も入れてみた。

ビニール袋からフルーツみたいな匂いがしてる。
この香りの変化も楽しみの一つ!

発酵は土作りにも大切で
昨年米ぬかと仕込んだコンポスト
すっかりベランダの片隅で
手入れせず放置してたけど
すんごいいい感じに分解されてて
土のいい匂いがした
さっそく冬野菜の土に混ぜた♡

本当に菌の力はすごい!



11月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ

関連記事
スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |