fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

味噌

冬の終わり頃仕込んだ味噌の様子を
見なくては…

明日こそは明日こそは!と
勇気とやる気が出なかったけど
友人にかりた漫画
『味噌汁にカンパイ!』を読んで
やっと重い腰をあげた

中学生の女の子が
隣りの家に住む同級生の男の子に
毎朝お味噌汁を作ってあげるという
ラブコメ!?なんだけど
毎回味噌汁の出汁やら具やら
さまざまな味噌の事が詳しく描いてあっておもしろい。
今度この味噌汁作ってみよう!って気になるのだ。


漫画読んでて
手作り味噌はかなりの確率でカビが生えるらしく
お手入れ必須であることを
カビ生えてもリカバリーがきくと
思い出させてくれた

そもそも開ける勇気が出なかったのも
カビが大量に発生してたらどうしよう…と
怖かったからなんだけど
後回しにすれば悪化するだけだなと
自分を説得
恐る恐る開けた


結果やはりカビ!
タッパーの蓋と、味噌の表面端っこに少し

全面ビッシリだと予想してたので
どうにか心折れずに済んだ

カビを取り除いて焼酎で消毒して
カビ耐性上げるため大量の塩で埋めてやる
ラップしてさらに塩で密封!

初心者のくせに
いきなり長期熟成の味噌にしてみたいので
大量塩作戦でしばらく様子を見ようと思う。


果たして結果はいかに?
また数ヶ月後が楽しみである






7月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ

関連記事
スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |