fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

役立たず



いつの間にか
役立たず…が私の中で
価値を持った。

若い頃は

誰かの為に
誰かの役にたちたいと

もがき…
悩まなくて良いことで
ずいぶん悩んだ

そして
たいがい空回りしてた

人を憎んだり
自分や
自分の周りの人まで呪った笑


今はいかに
役に立たないように生きるか。

なるべく人の
役に立たないように


同時に
自分の気に入らないこと
違和感のあること
やりたくないことを

できる限り排除して
自分に尽くした笑


他人が思う
良い悪いを
全部いったん置いて

自分の感覚で。

それは今まで
生きてきた
周りの影響も
もちろんあるだろうけど

それも含めて
今の私の感覚で。


そしたら
すごく軽くなった


今思う


あれは承認欲求だった


ちゃんとしてると思って欲しい
すごいと思われたい
偉いねって言われたい

本音を言うのが
とても怖かった

軽蔑されたら…
嫌われたら…
怖い!

そんな感じ。


けど病気してた時ですら
笑えるし
楽しいし
苦しかったけど
夕日がキレイだった感じられた

そういう風に思える自分を
少し見直した。


そう感じる自分の感性に
興味を持った


自分の感覚に対して
だんだん繊細になって

今までどれほど

私は私を無視し続けてきたかを
知った


だから
私を本当の意味で大切にできるのは
私しかいないと気付いた


参考にしたり
人の意見に学んだりはする

けれど決めるのは
必ず自分


私が幸せでないと
私の家族の幸せが曇る


私が元氣でないと
大好きなお客さんに会えないし
トリートメントもできない


大好きな食べることも
満足にできない


植物も元氣をなくす。
それを見た私は
また憂鬱になる。


今、また何度目かの
パン作りブームなんだけど
(自分では食べず母と妹にあげる)

気分が良くないと
やりたいなんて思いつかない


急に思い立って作ったら
母がすごく気に入って 
市販品を買うのをやめて
作ってくれと希望された。


いつまで続くかわからない笑

気分的には
トリートメントが出来なくなったら
パンを作って生きたいとうっすら思う


たぶん手で捏ねる作業が
好きなのだろう


酵母の発酵を待つ時間が
ワクワクする

あとパンの発酵の匂いや
生地のあたたかさ

パンといっても
生米から作るパンのため
小麦粉を買わなくてすむのも
気に入ってる


引き寄せでは
自分の機嫌を取るのが重要と聞いた


その頃はよく分からなかったけど

今はそれを
自然にやってることに気付く


今の私は
私が喜ぶこと
機嫌良くすごせることのみに
心を砕く


誰かの役になど
立たなくていい





関連記事
スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |