ちがい |
2021-06-26 Sat 00:39
習うと学ぶ…
似てるけどかなり違うなと思う 私の中で 習う、は ひとまずやり方を教えてもらい 模倣する 教えてもらったことを その水準までできるようにする 私は習うが苦手💦 習ってそこそこできたのは 習字と水泳のクロールぐらい 学ぶ、は教えてくれる 誰かや 何かがなくても 一人でできる… たぶん、一人じゃないと できない もちろん社会生活や 人間関係や倫理観が 作用はするけど 一人で経験して 試行錯誤していく感じ 答えらしきものに仕上げたり また再構築しなおしたり そんな感じ 習うものは たやすく忘れるけれど 学ぶものは 身について離れない。 変化はする 身についていくもの=学ぶ、かな。 習う、は好きじゃなくてもできる 学ぶ、は心の中の好奇心を 満たす行為 習うはモチベーション必要だけど 学ぶは必要ない 周りには頑張ってる風に見えても 本人はやりたくてやってる それが学ぶ、な気がする 例えば私は植物を育てたり 自分の体を元氣にし、 いかに面白おかしく暮らすかに こだわって調べたり 実践したりするけど 普段、物覚えが悪いくせに これ関連の情報はすぐ覚えるし 忘れない そして必要に応じて取捨選択していく 一般論として浸透してる事も 合わないと感じるなら、捨てる。 ここまで書いて気付く 逆にしっかり習ったはずの あれやこれやは 何にも身についていない… 数学も英語も… 夏休みの補習や追試まで受けたけども 学校であんなにたくさん習ったのに。 何も学ばなかった いや、 そこに向いてないと学んだ… ってことにしよう。
スポンサーサイト
別窓 |
セラピストのつぶやき
|