しあわせの法則 |
2022-11-30 Wed 23:28
ジョージ・オーウェルの1984年より。
高橋和久 訳 『彼女はどんな時間でも、どんな姿勢でも眠れるという 人間の一人だった。彼女と話していると、 正統の意味を全く理解していなくても、正統と見える 振舞いをすることがどれほど簡単であるかが、 よく分かるのだった。ある意味では、党の世界観の 押し付けはそれを理解できない人々に もっとも成功していると言えた。 どれほど現実をないがしろにしようが、かれらになら それを受け入れさせることができるのだ。 かれらは自分たちがどれほどひどい理不尽なことを 要求されているかを理解せず、また、現実に何がおこって いるのかに気づくほど、社会の出来事に強い関心を 持ってもいないからだ。 理解力を欠いていることによって、かれらは正気でいられる。 かれらはただひたすらすべてを鵜呑みにするが、 鵜呑みにされたものは、かれらに害を及ぼさない……』 何度もぶり返すように思う。 今の世界そのものだと思う。 たぶん昔も今もそういう意味では変わらない ずっと支配は続いてた あからさまか そうでないかの違いだけで 今この国は あからさまな支配に向かってるだけの話。 隠すこともしない 隠さなくても気付かない 気付いても変えようとしないし 変えようとしても少数すぎたのかもしれない それでも少しずつ変化はしている でもその間にどれほどの人が 現在進行形で 二度と戻れないほど傷つくのだろう 気づかないままに。 知らない方が幸せな事もあるというけど 私はやっばり どうしてもそうは思わない 全然思えない 知ってたら防げる危険が多くある その『知る権利』をこの国は 大勢の人からうばった お金を稼ぐために 忙しく働かせて 知る余裕を奪う 知らなくてはならないことから 目を背けさせるように たくさんの娯楽を与え 夢中にさせた 本当に大切な生命に関わる情報を 検閲したしデマだと嘘をついた。 テレビなどの拡散力の高いメディアで 今も情報を規制している 一人一人が『見せかける事』を続けた成れの果てだと 思ってる いい人に見られたくて 常識人でありたくて 皆んなと同じが心地よくて 自分だけは絶対に裏切ってはいけないのだ 絶対にだ もし一度でも裏切って 自分に嘘をついたなら もう二度とそんなことをしてはダメ よく幸せになるには?とか そんなタイトルの本を見るけど 自分を少しでもごまかしたり 裏切ったり ないがしろにしたり しなければ それはすぐに手に入るものなのに 『自分さえ我慢すれば 誰かのために…』とかの自己犠牲は 糞食らえなのです。 そうやって思うように 仕向けられているだけなのです。 生まれてからずっと そう言うふうなのが 正義と思わされて教育されてきた 悲しき日本人…以前のワタシ… そういう考えって 自分だけじゃなく 100%周りも不幸にする 不幸にするだけじゃなく 多大なる迷惑もかける それを手放すと ずっと幸せな中にいることに気づくし すでにすべてがパーフェクトであることに 気づく 本当は何も怖い事も不安な事もない 私たちにいつもどこか不安でいてほしい そう思っている人たちのシナリオに 乗っからないでほしい 依存しないでほしい その先に 『支配からの卒業』がある 支配の中でも幸せであるのだから 『卒業』したらすごいコトになると思う。 さっさと卒業したいと思いませんか? 12月空席状況 アロマヒーリングはちみつホームページ スポンサーサイト
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
また植えた |
2022-11-24 Thu 16:15
セロリと玉ねぎを植えた
セロリは生食が苦手だけど 微塵切りにして炒めたり煮込んだりすると 気にならないので 玉ねぎの代用品として使っている 糖質が低いのがありがたい 育ち具合を見比べたいので 容器はペットボトル500ml〜2ℓ サイズバラバラでトライする まだセロリの苗が小さいのがたくさんあるので 育ち次第小さめ〜大きめの鉢も準備している 調べた所、セロリは難易度が低いので 大量生産の試みである 玉ねぎは買った玉ねぎの芯を土に埋めて 育てた苗である いつも失敗してたけど寒い時期は 腐りにくいようで 上手いこと苗が出来て 8株植えた。 あと数株苗があるけど 先行の調子をみて予備のためにとっておく。 玉ねぎの土には ブルーベリーの古土を再生したんだけど ブルーベリーは酸性を好み 玉ねぎはアルカリを好むらしく 多分あまり向いてない。 だけど大量の古土が出るため なんとしても再利用したい! 泥化してたブルーベリーの土を 一度乾かして天日消毒。 石灰やら燻灰で酸度調整してみたり 牛糞や油粕肥料、パーライトでほぼセルフ配合した土なので どうなることやらドキドキである 植え付けて2日経つが今のところ 何ともないようだ スナップエンドウも芽を出し なんだか心が躍る 大好きな農業系YouTuber ひろちゃん農園の動画を参考に ボカシ肥料を作っている 今はまだ発酵途中だけど すでになんとも言えない良い香りがする こっそりレシピにない牛糞堆肥や えひめaiも混ぜたんだけど フルーティな甘い香りである そして発酵熱であったかい♡ 腐葉土の方も発酵途中だが 香ばしい甘いお茶のように 香っている ビワやいちじくなどフルーツの葉を 多くいれている こちらもハッピーになる香りだ 日光に当てたり 混ぜたりして 毎日少しずつ香りも変化していく おもしろい! 12月空席状況 アロマヒーリングはちみつホームページ
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
12月ご予約空席状況 |
2022-11-22 Tue 16:01
12月の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました! 1月も随時受付中です。 10:30〜18:30の間で スタート時間をお選びください 〜お願い〜 ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、 極力お控えいただくようお願いいたします✨ 今後のコース料金の維持の為 ご協力いただきますようお願いいたします✨ 初めてのご予約は5日前までに連絡ください ご予約はメールで✨ aromahachimitsu@yahoo.co.jp ・電話番号とお名前 ・ご予約希望日、時間、コース 女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。 四日市市川原町にあります。 詳細はご予約の際にご案内いたします。 12月空席状況 アロマヒーリングはちみつホームページ |
手作り |
2022-11-16 Wed 16:13
オクラと唐辛子を撤去した
オクラはまだ花が咲きそうだったけど 実が出来てもあまり大きくならなくなった 唐辛子は全部収穫し終わり 実は窓辺に吊るしてる 使いきれないくらい採れた(o^^o) インゲンどんどん出来て 次々食べたけど 近頃勢いがなくなってきた… 終わるのだろうか… 大根ぎゅうぎゅうの密植状態で 心配だったけど ちらりと白い根が太くなりかけている! 空芯菜は蕾ついてたのが 白い朝顔みたいな花が咲いた! 真っ白でキレイ! ど根性小松菜がブルーベリーの根本で 巨大化してる ブルーベリー植え替えと同時に 他の育ちの微妙な小松菜も ブルーベリーと混植した ブルーベリーと小松菜の 相性がいいのか不明だけど ど根性小松菜はうちで一番元氣なので 他のも大きく育てたい欲。 ここ数日で いちじくが次々に落葉 落ち葉は腐葉土にするため 袋に集めてる 落ち葉だけじゃなく 野菜の残滓も全て 乾燥させて土に還すようにしてる 薔薇や果樹、ハーブも 専用土を買ってたけれど 最近土に興味が出てきた 植物が元氣に育つ土を 自分で作ってみたくなった🌟 11月空席状況 アロマヒーリングはちみつホームページ
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
待つ |
2022-11-03 Thu 14:53
日中暖かい日が続いている
先日インゲンを初収穫したけど 第二弾が既に収穫待ちである 本当によく採れるようだ ついつい水やりをしたくなるけど 豆科には良くないようなので 基本放置だけど 全く問題なく育っている 今はスナップエンドウの種まきをいつするか 悩み中 この陽気だとあまり早いと 育ちすぎになり真冬にダメージを受けると聞く 育てるための土はスタンバイしてるので あとは種を蒔くのみ 実験のつもりでも 出来るだけ失敗はしたくないである なのに 種まき〜芽吹きまでの 興奮を早く味わいたい欲に負けそうだ 11月空席状況 アロマヒーリングはちみつホームページ
別窓 |
セラピストのつぶやき
|