fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

11月ご予約空席状況

11月のご予約受付は終了しました。
ご利用ありがとうございました。


10:30〜18:30の間で
スタート時間をお選びください




〜お願い〜
ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、
極力お控えいただくようお願いいたします✨
今後のコース料金の維持の為
ご協力いただきますようお願いいたします✨

初めてのご予約は5日前までに連絡ください

ご予約はメールで✨
aromahachimitsu@yahoo.co.jp
・電話番号とお名前
・ご予約希望日、時間、コース
女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。

四日市市川原町にあります。
詳細はご予約の際にご案内いたします。
スポンサーサイト




別窓 | 予約受付について
∧top | under∨

インゲン

インゲンが花盛り

咲いたばかりと思ったら

すぐ花が落ちて小さなインゲン発見!


まだ細い毛糸くらいの。

見逃すくらい 存在感ないけど

ちゃんとインゲンが出来てる

これは大量収穫いけそう♡



10月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ


別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

逆行。

免許の更新のため
講習を受けに行ったんだけど

普段引きこもりアナモグラ生活なためか
自分の色んな器官が過敏すぎるためか

かなりやられた…

警察署前にて布マスクを装着。

受付でおでこ検温に疲労感…


で、当たり前だけど
めっちゃ人がいる…(恐怖)

こんなに人がいる所
しかも長時間いるなんて
何万年ぶりだろう…


スペース確保で
窓も空いて通気は良く
人と人との距離をとってくれてんのは
極めてありがたいことだったけど

着席してすぐ抗い難い眠気に襲われる
BGMも眠りを誘うクラシック…
抗えない…

うとうとしながらふと感じた
ムッとする臭い…

マスクしててもわかる
あの甘い柔軟剤と
ポマードみたいな臭い
古い化粧品の臭い

ゔっ
息がしにくい…

ちょっと吐き気に襲われて涙目

不潔を承知でマスクの上を手で覆うと
臭いを感じなくなり安心したけど
空気薄すぎて
本当の意味で死にそうになる…

耐えられるのか自分?

講習はたった30分

トイレに行くふりをしようかな…

耐えろ自分!

なるべく呼吸をゆっくり穏やかに
してたらなんとか息はできる


次は目にきた😭

目がショボショボして痛いよ…
眠いし痛い…

偏頭痛までキタコレ!


朝食や松葉茶や
5アラやらのサプリなどの栄養も
そっこーで枯渇した感…

始まる前からエンプティ…


講習始まっても

全く話しが聞き取れない

これは単に耳が悪いせいだけど


交通安全のビデオも
急にめっちゃ高い声やら
大きい声や音で耳が痛くなるし




もう疲れたよ…パトラッシュ…




まあ、周り見てても
私みたいにモンクばっか抱えて
生きるか死ぬかのパニック状態の人
いなさそうで…
※パニック障害ではない
強いて言うなら神経過敏


やはりこういう時は少し憂鬱

自分心が狭いんか
虚弱すぎんのか…と。


けど、思う


多分ここ、空気中の化学物質計測できるやつ
めっちゃ反応すると思うのよ


ちょっと可愛い例えをしてみるなら
炭鉱のカナリヤみたいな感じの私よ🐤



あんまり人混み行かんけど
図書館の前とか、銀行のATMとか
人があまりいなくてもモーレツだった
たまたまかもしれないけど。


マンションのエントランスから
エレベーターの前あたりもすんごい!
私の聖域であるベランダも例外じゃない
真夜中にベランダパトロールしてると
臭い時ある



ヨボヨボと帰宅後
グルタチオン&ビタミンCを流し込み
心の安定をはかる
あくまで気休め…



喉、鼻もジーンと痛いし
痰がからむし
普段出ない鼻水も…
膝の関節痛がひどい

一気に老化してヨボヨボ…





日当たりのいいベランダで
プランツの世話してたら
完全復活!ああ、しんどかった



世間はマスク外そうキャンペーンみたいだけど
私はまたも逆行する。
ちょっと違う意味で外せない。

家ではしてないし
完全に外で、人もまばらな所では外す

人が多い所では絶対無理!
マスクでアレを防げるなんて思ってないし
うつされるのがイヤでしてるわけではない
顔を隠したいとか
人の目が気になるとかじゃない

マスクも本来は嫌いなので
できればしたくない
なんか空気薄くなって苦しいし


だから外出もしたくない


外出も人混みも
もともと好きではないし

アナモグラ生活が忖度なしで
一番私の充実した状態なのだ


引きこもりでかわいそうとかは
私にとっては
全く余計なお世話なのである(笑)


ちょっと疲れたので
癒しのジキルを聴く🥲






10月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ



別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

二足す二の自由

ジョージ・オーウェルの1984年より。
高橋和久 訳

『自由とは二足す二が四であると言える自由である。
その自由が認められるならば、
他の自由は後からついてくる。』


完全管理社会になった世界で
公文書の改竄を職業としている主人公の心境は
とても今の私にリンクしていて
胸がつまる

今は昔に比べ生活も良くなって
豊かであると
無理矢理に思い込まされ
疑うものはすぐ粛清される


治安は乱れ
衣食住も配給

ただ腹が満たされるだけの
最低限のまずい食事


友人や家族の
かすかな反社会的思想も行為も
後ろめたさなく通報し
良き市民になろうとする人たち


それがこの世界での
模範的な幸せな住民だ


主人公はあからさまなウソも
仕事だからと仕方がなく事務的に行う。
…それは過去の出来事が歴史が
永久に失われて政府に都合よい内容に
書き換えられという…結構ヤバいことだけど。
それが仕事なのだからやるのだ。

だけどどうしようもなく
違和感だけ強くあり
自分は狂人なのかとさえ疑う


そのうち二足す二は五と書かなくては
ならなくなるのかもしれない世界

そのあからさまな間違いも
素直に受け入れるしかない市民



粛正を恐れながら
自由だったかもしれない過去の
痕跡を探ろうとする


ずっと前から日本もこうだった
二足す二は
すでに五と言わなくてはいけない国
空気は読まなくてはいけない日本だ


その先に今おこってる
言論弾圧、情報統制と改竄

これをされたら
他の全ての自由どころか
命や健康、安全も失うとおもうのだけど

もう実際そんな感じになっているけど

物質的な面は
まだなんとか豊かかもしれない

でも長くもたないと思う

言論、文化、情報への強い弾圧
それらに目がいかないように
バラエティーに富んだ快楽、享楽の自由
3Sの成れの果て


今もほとんどの日本人は
自由で民主的な世界に
生きていると思ってるんじゃないかと思う



私は狂人かもしれないけど
二足す二は四だという思いは変えない



どちらがいいも悪いもない




Cogito ergo sum

我思う、故に我在り

正解か不正解か
真実か嘘かの正しさなんかはどうでも良い

そんなもの追いかけると

社会の風潮や
自分より他人や物を信じるようになるし
惑わされる

流れに身を任せるのと
流されるのは全く別物

考えは流動的で
日々変わる自分がいる

絶対はないけど
今こうやっていつも
ああでもない
こうでもないと
頭の中で考える自由を。
人間であることを捨てないで生きてたいもんだ。






10月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ

別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

唐辛子収穫

今朝、インゲンの白い花が咲いた

思ってたより綺麗な花だった

これからどんどん咲きそうで楽しみだ



以前にも書いた気がするけど

種をまいて
発芽する時が
すごくワクワクする

小さな芽が日増しに成長するとこも
なんかすごいっていつも思う


そんなふうにして育てた
唐辛子がかなり赤くなってたので
一部収穫した

緑と赤のコントラストと
プラスチックみたいな質感が
なんとも可愛い😍


数えると35個


まだまだ緑の唐辛子もあるので
全部収穫するのが楽しみ


35個の唐辛子は
乾燥させるために糸を通して窓際につるした

なんかのマジナイぽく見える


ただ唐辛子として食べるだけじゃなく
野菜の虫除けにしたり
自家製のタバスコを作ってみようと思ってる





10月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ



別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

インゲンの蕾

秋らしい天気が続いたせいか
やっとインゲンに蕾が付きだした

葉や蔓がしげっていたので
ツルボケというやつかな⁈と心配だったけど
可愛い白い勾玉型の蕾がついて
安心した
明日あたり咲きそう🎵


ニンニクはかなり葉を伸ばして
葉ニンニクとして食べてもいいらしいけど
ニンニクを収穫してみたいので放置


ジャガイモ沈黙中で
また気になり掘り返したら
萎んでしまってた…たぶん腐ってる😭


早々に諦めて萎んだジャガイモは
コンポストの鉢に埋めた…
さよならアンデスレッド😭
うまく育てられんくてごめんよー🙏
こんなことなら植えずに
美味しく食べればよかった…


失敗は成功のもと
諦めずにまた次回トライしたい👍


ちなみに夏に植えたラディッシュも
早々にまた失敗した💦

暑すぎるとダメみたいで
今ぐらいがいいようだ…

モロヘイヤも撤収し終わり
また大量の土の再生作業💦
土をふるいながら
次に植える野菜のことを考える


数日前の陽気で
もう寒いからと諦めてた
いちじくのバナーネがふくらんで
熟してきた


今年は野菜に夢中になりすぎ
薔薇まで手が回らなかった

枝葉を茂らせてるけど
蕾が小さい


ついつい偏るクセがある

今シーズンは野菜育成実験のつもりで
集中して情報を得たので
もうこれ以上は手を広げないようにしよう(笑)





10月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ



別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

寒!

今朝、ベランダ仕事をしてたら
吐く息が白かった

寒い…


寒すぎやしないか…


そして明日はまた通常に戻るようだ


夏野菜のモロヘイヤ、
花と種目当てに一株移植した
この株からはもう収穫しない

残りのモロヘイヤ、そろそろ撤去したほうが
いいかも⁈

空芯菜もだいぶ勢いがなくなったし
早めに室内水耕冬越し作戦しなきゃだわ


玉ねぎとニンニクの芽がぐんぐん育つ
ジャガイモは沈黙…
我慢できず掘って腐ってないか確認したら
ほんの少し芽が大きくなって腐ってもいなかった

キャベツ、芽キャベツ、茎ブロッコリー
日に日に大きくなる

ついつい株間をケチり
密植させるクセがあるので
間引きがてら移植して育てたい。

牛蒡、大根は深めの栽培袋をメインに
間引きしたのをペットボトルに移植した

ペットボトルは場所とらないのがいい


キャベツ類はある程度幅もいるだろうから
さらにベランダが狭くなる予感…
埋もれる幸せ♨️

そろそろスナップエンドウの準備もしなくては…




10月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |