fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

プチトマト

ここ数日のお天気で
一気にプチトマトが赤くなった🍅


試食してみると
味が濃くってとってもおいしかった!


これからどんどん赤くなる♬
楽しみだ



とうもろこしの実になるであろう
雌花が一株に3つもついた…

とった方がよいと聞くけど
まだ放置している

ベビーコーンとして収穫したい♡


再生栽培の空芯菜は
早くも根付いたみたい

暑い中でもぐんぐん育つと聞いたので
ネギが枯れて大きめの鉢が空いたので
それに植えた♡

ペットボトルにも植えた♡



水につけたモロヘイヤはやっと最近
少し根を出した


空芯菜ほどは早くないようだ


そもそも…
もう植える場所もないので
布のプランターを買い足す事に決めた

モロヘイヤと大増産したいのだ!


軽くて移動が楽
使ってない時は洗ってしまえるようなので


根菜類なども育てたい
(また種を買ってしまった💦)
深さ、広さも必要かなと…


しかしめんどくさがりの私だけど
めちゃくちゃ丁寧に世話しているなぁと
自分で感心したり呆れたりしてる


今のところ全く飽きない


昔mixiで畑を管理するゲームを
延々とやってたけど

虫取りや水やり、肥料をあげたり
収穫したりする

楽しかったんだけど
かなり夢中になってしまうたちなので
時間の浪費になってしまう気がしてやめた



自分で少しだけど野菜や果物育てると
収穫して楽しむことができる

できればこの先
ずっとやっていたいもんだ


ベランダに出ずっぱりなせいで
健康的に焼けた 

こんなに焼けたのはいつぶりか…

シミになりませんように(^人^)





8月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ



スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

8月のご予約空席状況

8月の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございます😊


〜お願い〜
ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、
極力お控えいただくようお願いいたします✨
今後のコース料金の維持の為
ご協力いただきますようお願いいたします✨

初めてのご予約は5日前までに連絡ください

ご予約はメールで✨
aromahachimitsu@yahoo.co.jp
・電話番号とお名前
・ご予約希望日、時間、コース
女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。

四日市市川原町にあります。
詳細はご予約の際にご案内いたします。


8月空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ



別窓 | 予約受付について
∧top | under∨

量産計画

プチトマトが赤くなってきた!
そろそろ食べごろ⁈


とうもろこしは段々と実が膨らんできた!
株も含め全体的にかなり小さいけど
アワノメイガという害虫が寄ってくるので
夕方以降は防虫ネットで保護する

枝豆も相変わらずひょろりと徒長してるけど
小さめの枝豆が出来てる


ブルーベリーはほぼ毎日
お茶碗一杯くらい収穫できる

オクラの蕾が小さくついてる
開花が楽しみ♬


食べたことなかった野菜『おかのり』
ある程度育ってきたので
数枚葉っぱをとって
焼いて食べてみた

あ、青のりっぽいかも⁉︎

少し苦味があるけど
青のりの風味を感じた⭐️


同じ食べたことないシリーズ
『おかひじき』は
芽が出るものの
小さいうちにしなしなと枯れてしまう…
なんでだろう…


再生栽培の三つ葉、クレソン
ねぎ、小松菜も元気いっぱいだ


ラディッシュは前回失敗したので
気合い入れて再チャレンジ

小さめのビニール袋の中で育てている。

袋栽培を知って
根菜類などもいけるのかも?と
いくつか種を追加購入した


ビニール袋もいいけど
かなり控えめなお値段の
栽培袋を発見したので試しに
購入してみようと思ってる
 

空芯菜、モロヘイヤの
再生栽培にも手を出している


下葉をとった空芯菜、太めの茎を
コップに水差ししておくと
割とすぐ根が出る

節の所から根っこが出るので
そこが水につかるように


空芯菜が好きすぎるので
ぜひとも量産したい!

買った空芯菜の葉をむしり
茎は全部再生チャレンジ中
茎が好きなんだけど
しばし我慢…


空芯菜もモロヘイヤもそれほど
難易度は高くないようなので
育つのが楽しみだ✨




6月の空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ






別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

とうもろこしの花

葉ばかり元氣に育ってた
とうもろこしに雄花を発見!
変化がうれしい✨


初代再生栽培で何度か収穫した
水菜を撤収

おなじく玉ねぎの芯もまた腐ったので撤収
レタスも徒長しまくってヘナヘナ…


暑さと虫に負けた…

水耕レタスはここに来て元氣だ
徒長してるけどイキイキ✨


再生紫水菜は細々と生きてる


再生小松菜は元氣!
卵のパックでギリギリまで大きくなったので
大きめの培地へ移動


かつおなはうどん粉やアブラムシ
アマアザミにたかられながらも
なんとか持ち直してきた


成長がおそかったバジルや青じそが
本気出し始めた



おんなじように見えるけど
季節で移り変わるもんなんだなぁ




6月の空席状況

アロマヒーリングはちみつホームページ
別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

プラムの種


先日植えたプラムの種

一個だけ発芽した!

育つのだろうか?

楽しみ♬



枝豆がいくつか出来てるけど
大きくなる感じがしない…

割とハダニの被害が大きく
毎日水スプレーで応戦してるけど
キリがない感じ

けど負けない✊


いくつか芽吹いたまま
あまり大きくなれず
萎れてしまったのもある

なので追加で豆の種をまく
豆の種っていうか
豆そのものだけど

2日で発芽する!
豆ってすごいわ


玉ねぎの芯は根が出たのを植えたけど
一個腐ってしまった😭

一個はかろうじて生存中




プチトマトはいっぱい実がついて
花もたくさい咲いてる!
早く赤くなっておくれ〜

いちじくバナーネは
台風の予報をみて早めに摘み取ったけど
やはり微妙だった

なんというか
水分が少なく
スポンジっぽいというか

流石に真ん中は甘くて美味だけど

完熟させたかった😭
本領発揮させてあげられず 
ごめんバナーネ

秋果に期待♡



ブルーベリーが
少しずつだけど食べごろ


一つ二つ味見
ものすごく甘くて
こんなに濃いブルーベリーの味
はじめてかも


主な収穫は母へ。


長芋は本格的に大きくなり
蔓を出し始めた
葉がハート型でツヤツヤで
ほんと美しい

観賞用として増やしたい感じ

むかご楽しみ♡



メロンをもらって美味しかったので
やはり種を植えたくなった(笑)

同じ品種にならないのはわかってても
植えたくなるんだよなぁ


さすがにもう植える場所がないので
種だけ保存して
来年以降植えてみようかな


ジャガイモもいただき
とってもおいしくて
大量だったので一個植えてみたくなった


キレイな花を頂いた!
花と一緒にキレイな緑の葉が
とてもいい感じなのでこれもなんとか
育てられないかなぁ…

ちょっと調べてみようと思う♬





6月の空席状況

別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |