fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

キムチの出来

数日前に自作してみたキムチ
味見してみた


むっちゃ辛いけど美味しい‼︎

ただ辛すぎて
胃にくるため
料理に使うことにした


豚キムチを作ったら
もう市販のキムチを買うことはないかも…と
感じるほど美味しかった♡


作り方もかなりテキトー
簡単だしこれはかなり満足♡


冷奴にのっけたり
自家製ピザもいいかもしれない

妄想は尽きない



今朝、枝豆の赤ちゃんを発見した!
まだ5ミリほどの鞘、目を凝らさないと
見失う大きさ(笑)


いちじくのバナーネ
一個だけうれてる感じだったので
食べてみたら
まだ早かった💦
甘いけどパサパサしてる😱

やっぱ軸のあたりまで柔らかくなって
お尻から蜜が出てからじゃないとダメだ!


人参の葉っぱに可愛い花が咲いてたのだけど
お手入れの際に根っこごと引き抜いてしまった…

再生栽培なので根があまり張ってなかった

埋め戻したけど、しおしおに枯れてしまいショック!


ねぎの種をとりたくて
ねぎ坊主を乾燥させて
とうもろこしの支柱に刺して乾かしてたのが
いつの間にか行方不明に…
ものぐさせず室内で乾燥させればよかった


ちょっと本気で凹んだ…


釣り趣味のお客様から
鯛を頂いた‼︎

もちろん捌くスキルはないので
切り身で(笑)

お刺身とカルパッチョにしたのだけど
あまーく、シコシコでしっかり脂がのって
サイコーに美味しかった♡
一口ごとに感動😭

釣りしてみたいなぁ



お料理好きのお友達から
焼津の美味しい麦味噌をいただいたので
気合いをいれてお味噌汁を作った♡

しっかり出汁を取って
いつも赤味噌なので煮立たせるけど
火加減に注意しながら…


えのきを日干しして冷凍保存してるの使うと
かなりよい出汁になるし
あとは松葉茶と昆布と出汁パック

お気に入りの野菜屋さんの
ジャガイモと玉ねぎ
油揚げ

暑さでヒョロついてるうちのネギも入れた


暑さでバテ気味だけど
一気に蘇るなぁ
まろやかで優しい味


やはりお味噌もつくりたいなぁ


6月の空席状況
スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

7月ご予約空席状況

7月のご予約は終了しました。
ご利用ありがとうございます⭐︎



〜お願い〜
ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、
極力お控えいただくようお願いいたします✨
今後のコース料金の維持の為
ご協力いただきますようお願いいたします✨

初めてのご予約は5日前までに連絡ください

ご予約はメールで✨
aromahachimitsu@yahoo.co.jp
・電話番号とお名前
・ご予約希望日、時間、コース
女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。

四日市市川原町にあります。
詳細はご予約の際にご案内いたします。
別窓 | 予約受付について
∧top | under∨

長芋の皮

長芋の皮から発芽すると知り
密かに植えていたのだが

待てど暮らせど芽は出ず…


何度か掘り起こすも
根っこみたいなのが
少し伸びる程度で
芽吹く気配は全くなかった


そのまま忘れていたら
つい先日芽が出てたヽ(*^ω^*)ノ


むかごを食してみたい夢(笑)に
一歩前進👍


水につけてたモヤシは
2日ほどでしなしなになり諦めた
暑いから季節的に厳しいのかも


プチトマトはまだ数ミリだけど
実をつけ始めた🎵

葉物野菜は日々収穫でき何かと重宝する

パール柑の芽も本葉が出始め
すくすく育ってる
そろそろ一回り大きい鉢にうつさないと…


いちじくバナーネはこの暑さで
急速に熟れそうな予感(((o(*゚▽゚*)o)))

ブリジャは実もつけず沈黙中…


今年のブルーベリーは実が大きい
中でもティフブルーは苗が来た当初
すぐ枯れそうだったけど
数年経ち
立派な木になり
今年はすごいなってる


ビワの田中ももうあと数個で終わる
樹上追熟で
大きく甘ーく香り豊かになる


無農薬お野菜のお店で
美味しいプラムを購入した


完熟でめっちゃジューシーだった

…あまりの美味しさに
やはり種を植えてしまった💦

固い殻を砕いて中の仁⁈の部分を植える

トンカチで砕いたら
中の仁まで木っ端微塵にしてしまったのも
いくつか…


ついでに玉ねぎの芯
レタスの芯も植えてみた


りんごも植えたけど
全く沈黙している

関係ないけど
キムチをはじめてつけてみた
塩麹を入れて
りんごのすりおろしを入れるレシピだったけど
入手できなかったので
プラムを入れてみた…

どんなんなるか
楽しみ楽しみ♬



6月の空席状況

別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

ライ麦パン

45歳。
初めてライ麦パンを食べた。


理由は備蓄でき
栄養価が良いという点。
みっちりしてるし噛み締めるので
少量で満足感があるとのこと

見た目が黒く
育てた野菜なんかをサンドしたら
美味しくおしゃれなカフェ風の朝食に
なるんでは?と。


レビューを見ると賛否が分かれるため
食すまでドキドキした


5㍉ほどに薄くスライスされてるけど
届いた時は
え?レンガ?
ドキリとするほどまんま黒っぽいレンガ状の
塊だった




まずはそのまま齧る…

ま、まずい…にがしょっぱい
そしてなんか臭い‼︎
酸っぱい臭いがする🙀
一口で拒否反応…


レビュー通りだった



カリカリにトーストして
クリームチーズで食すべしと
これまたレビューに従ってみる


カリッとモチッとして
香ばしくて
美味しい⁈のか⁈

よくわからなかったけど
臭いの気にならなくなった


次また食べた時
カリカリに焼いてクリームチーズと
冷蔵庫で眠っていたケッパーの酢漬けを
のっけて食べたら
めちゃくちゃ美味しく感動した!
慣れただけか?

これはもしかして
ぬか漬けが合うかもと
ズッキーニにのぬか漬けを載せて食べたら
何という調和✨✨✨

きゅうりよりズッキーニのぬか漬けが
ライ麦パンには合う♡
クリームチーズもなしで
ズッキーニのぬか漬けだけでうま〜い!


備蓄に買ったはずのライ麦パンだが
備蓄する間もなく消費


種類も豊富なので
色々試してみたくなった




先日仕込んだ塩麹…
完成形がわからない


自分、塩麹という調味料を
使ったことがないのである


最初の癖のある臭いが
なくなり
まろやかな香りになったので
何となく完成した気がして
野菜炒めに入れてみた。


何となくいつもの野菜炒めより
美味しい…ような気がする。

…気がする。



全然関係ないけど
スーパーで買ったもやしを
水に付けると緑豆が育つ可能性があると
知った

もやしは緑豆などの芽、スプラウトなので
当然かもしれないけど
難易度は高そうだ

けれど知ってしまったからには
試さずにはおられない私である


さっそくもやしを何本か選抜し
根を水に浸した…






6月の空席状況


別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

ぬか漬け

先日糠床を購入した。

自分でぬかや塩などなど
ブレンドして作るのが億劫だったので
最初からブレンド、熟成され
その日から漬けられるタイプのにした

届いたその日、さっそく何か漬けたい衝動にかられ
野菜室を覗くも良さげな野菜がない…

宅配野菜は翌日だったのだ😭


仕方ないのでゆで卵をつけたんだけど
半日ほどで美味しいぬか漬け卵ができた

ゆで卵をつけると
一回り小さくなる。
水分が抜けるんだなぁ

ちょっと浸かりすぎた感すらある…

今朝はぬか漬け用に注文してた
無農薬のきゅうりとズッキーニをつけた✨


きゅうりは夕食の時間には十分つかってて
かなり感動!
ズッキーニはちょっと早かったかな💦


ぬかから出した感触できゅうりは少し
シナっと萎む感じ
ズッキーニはつける前とあんまり変わりない
ハリのある感触

シナっとなるかどうかが肝なんかも⁈


早くナスを漬けてみたい♡

現在は自分でキムチを作るため
隠し味の塩麹を作ってる。
熟成待ち♡

発酵の泡がプクプク出て
おもしろい

誰かが菌のおならと表現してたけど
ちゃんと生きてるんだなぁと思うと
なんかワクワクする









6月の空席状況

別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

白い悪魔到来

ここ数日は仕事にうつつをぬかし
ベランダ仕事は水やりのみだった…

小松菜、カツオ菜、わさび菜の葉っぱに
うっすらと白い粉…

いつもは薔薇の葉で気づくのだけど
伸び盛りの野菜たちに
取り憑いた白い悪魔…
うどん粉病


ほっとくと葉っぱが萎れて
他にも感染るやっかいなヤツ


しばらくえひめai散布をサボったつけである

まだ軽症なのでまいただけで
白い粉は流れ落ちた


作り置きしてた一リットルのえひめaiが
無くなりそうなので
新しいのを仕込む
切らしたら最後
白い悪魔の園になってしまう💦

いつも甜菜糖を使ってたけど
コスパの良い黒糖にして
大量に買ったこだま天然酵母と納豆
ヨーグルトで仕込んだ

黒糖の良いにおい♡
発酵後が楽しみだ!


卵ケースの培地に植えた
発芽したパール柑の種
双葉がやっと出た🌱

この瞬間がかなり嬉しい!


薔薇の蕾がついた時や
果実を発見した時も!
ついつい誰かに話したくなる(笑)

植物を育てる醍醐味♡


えひめaiを作ってから
発酵に興味を持ち始め
キムチ、ぬか漬け、塩麹など
自分で作ってみたくなってしまった
味噌もいつかやってみたい



昔介護施設の皆で作ってた
ぬか漬けの味をふと思い出した


糠床をかきまぜて
臭いんだけど
なんか嫌じゃないんだなぁ


きゅうりのぬか漬け食べたいなぁ♡






別窓 | ハーブ&植物
∧top | under∨

ついに…!


バジルを収穫!
自家製のアーモンドパウダーの
クリスピーピザにのっけて食べた


チーズ、アンチョビ、トマトピューレ


生のバジルをトッピング


う、うますぎる…


うなるうまさ♡

次は
プチトマトがなるのが待ち遠しい

まだ花もついてないけど。



ビワの茂木も収穫が続いている

ジューシーで香り高い♡

今年は田中と同じ
超巨大鉢に植え替える予定

大増産を目論んでいる♡


いちじくバナーネは
夏果が5個ついてるけど
未だ熟れず

ちらほら秋果の赤ちゃんが
出てきた

種から育ててる
レタス、カツオ菜、青じそも
再生栽培の
水菜、三つ葉、ネギ、わさび菜も
育ちが良く何度も収穫している
新鮮なので
風味も良く柔らかで食感も良い♡
 

クレソンも水につけたら根が出たので
増殖させている。
食べるにはまだまだ小さすぎるので
今はじっと我慢の時…






6月の空席状況


別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |