5月ご予約空席状況 |
2022-04-25 Mon 19:16
5月分の受付は終了しました。
ご利用ありがとうございます😊 6月もよろしくお願いします! 10:30〜18:30の間で スタート時間をお選びください 〜お願い〜 ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、 極力お控えいただくようお願いいたします✨ 今後のコース料金の維持の為 ご協力いただきますようお願いいたします✨ 初めてのご予約は5日前までに連絡ください ご予約はメールで✨ aromahachimitsu@yahoo.co.jp ・電話番号とお名前 ・ご予約希望日、時間、コース 女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。 四日市市川原町にあります。 詳細はご予約の際にご案内いたします。 スポンサーサイト
|
芽が出た! |
2022-04-17 Sun 19:41
前回のブログから
野菜育てたいワクワクが激しく 種の到着が待ち遠しすぎて 今か今かと眠れない夜が続き 種が届いたら届いたで 本当に芽がでるのかと ソワソワ…ソワソワ… 一日に何度も見つめる日々 卵のパックに土栽培 スポンジに水耕栽培 それぞれ 7種の野菜の種を植えたんだけど 何を植えたか書くのを忘れ 芽が出たのはいいが 何の芽が出たか わからなくなるというミスを犯した… パセリは芽が出るのが遅いとあったので 察しがつき バジルは種の周りに水分が付くと ゼリー質の皮膜がつくからわかりやすい プチトマトに関しては トマトの種は明るいところ厳禁だと 知ったので別にしていたから 何とかなったけど レタス、ルッコラ、青じそ かつお菜… 全部芽が出たのはいいが 何が何だかわからない (かつお菜という野菜は知らなかったんだけど かつおだしみたいに旨みがあると知り 育ててみたいと思った 九州で有名な野菜らしいが 九州出身の母は聞いたこともないらしい) ハーブ類は以前にも育てたことが あるが 全てハダニ、アブラムシにたかられ ダメにしてしまった 今回は完全監視の元👀 害虫は一匹残らず駆逐してやる勢いである そろそろアブラムシが飛来する予感がするので 薔薇様の蕾周辺 パトロールしまくっている アブラムシは黄色っぽい色が好きだそうで 我が家のティークリッパーやエブリンの蕾が よく狙われる。 蕾の色が黄色っぽいからだったのだな あと、ネットスーパーで買った三つ葉の根元を 水に入れると、上が育つと知ったので さっそく試したら早くも葉が茂り出した! 大根の葉やブロッコリー、カリフラワー 青梗菜、小松菜、水菜、キャベツなども できるらしい… 冷蔵庫にあるなぁ… 収穫が目的というより 観察が楽しくてやめられない💦 薔薇と果樹に占領されつくしたベランダで これら野菜たちがさらにさらに増えそうな予感… 本音を言うなら ジャガイモやサツマイモなどにも 興味を深めている… おかのり、おかひじきと言った 食べたことのない野菜にも 興味深々である… この新しい趣味というか 興味というかわからないけど おもしろすぎて しばらく抜けられない気がする
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
ときめき♡ |
2022-04-06 Wed 17:49
ここ数日間また眠れない夜を
過ごしている この動画を見て以来 やってみたくてうずうず… ときめきポイントとしては この作り方は劇的に虫が付きにくくなるのでは? ということと マンション最大のデメリット強風対策に なるんでは?ってこと 特に葉物はこの二つがクリアできないため 諦めていた 数日間思い悩んだすえ …ときめきが最高潮に達し 7種類の野菜の種をポチってしまった… 6種は初心者向けで行けそうな葉物野菜やハーブ 本当はもっと欲しかったけれど まずはこの7種を うまく育てることができるかの実験である 今までガーデニングはあくまで趣味だったけど うまく育てば収穫も見込めるのか⁈ せっかくだし固定種と呼ばれる種を調べて買った 昨年何となく始めてた自家製コンポストも いい感じに生ゴミ分解できたので さっそく薔薇様に使用している。 今の所我が家の薔薇一族は調子よく育ってる。 うどん粉防止の自家製えひめaiも良い! 何より本当にペットボトルで育つのか? 好奇心がおさえきれない(*´ω`*)ウズウズ…
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
春 |
2022-04-05 Tue 22:18
今年の冬は寒かったな…
桜が咲き揃って いい時期だな… あったかいの幸せ… 寒すぎた冬 水やり、剪定以外は 全く放置してた植物たち 今は青青つやつやとした 葉っぱを茂らせ始めている ビワの田中と茂木は かなり沢山開花した上 毎日数匹の蜜蜂が🐝 受粉してくれていたので 大量の実を期待したが この冬、0度を下回る日もあったせいで 大分花が落ちてしまった。 よって結実はわずかになりそうだ。 前までは0度を下回る日には 鉢を室内へ移動させたのだけど かなり大きめの鉢な上 木も大きくなって 運ぶのに苦労する。 腰を痛めたりしたら厄介なので 自分に甘く ビワにとってはスパルタ式に。 実を食べる以外に 葉を茶やチンキにしたり便利なので 収穫量を増やしたい欲が裏目に(笑) ビワは殆ど害虫がつかない 水やり以外放置でも そこそこ実を付けてくれるのが ありがたい まだ1センチほどの赤ちゃんビワ 早く大きくなぁれと 毎日パトロールが楽しい♡ いつか地植えにして 巨大化させてみたいものだ♡ |