fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

8月ご予約空席状況

8月のご予約は終了しました。
ご利用ありがとうございます。

〜お願い〜
ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、
極力お控えいただくようお願いいたします✨
今後のコース料金の維持の為
ご協力いただきますようお願いいたします✨

初めてのご予約は5日前までに連絡ください

ご予約はメールで✨
aromahachimitsu@yahoo.co.jp
・電話番号とお名前
・ご予約希望日、時間、コース
女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。

四日市市川原町にあります。
詳細はご予約の際にご案内いたします。
スポンサーサイト




別窓 | 予約受付について
∧top | under∨

目的は精神性


この現象の目的は
『人の精神性を低くすること』

自分の事も
人の事も
考えてる‼︎…ってつもりに錯覚させ

心では素晴らしいと感じられる感覚を
くもらせ
素直に表現する人を
馬鹿にし
恥をかかせ
自信の翼を折り
深く暗い重い沼の底へと
沈めた気になる


社会の代表になったつもりで。


本当に沼に落ちるものもいれば
振り切る人も沢山いる

そうして
ずっとずっとその沼で
手を繋ぎ続け

高みにいるものを
さげすむ

自分がしなくても
沼に落ちた
多数の
同じ穴のムジナが
自分のかわりをしてくれる世界


アメリカの選挙を壊した
DSは
世界中の我々の心の中にある
猜疑心、偽善、優越感、協調性、好奇心
人の特性を利用している


日本には高潔な精神性があった

今も本当はあるけど

くもらされてると思う




今TVを賑わす
イジメ問題の根本も
論点がズレてるようにしか見えない


ワイドショーのネタが欲しいだけ

本当の問題は
見えないように
気付かないように
隠されている


別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

私は貝になりたい

『私は貝になりたい』は映画やドラマ化
されてる戦争のはなし


最近私の頭の中に
この

『私は貝になりたい』という
タイトルが離れない


正直内容はあまり覚えてなくて
私が観たのは所ジョージが主演した
ドラマバージョンなんだけど

気の弱い、やさしい感じの男性が
戦争に行くことになって

上官命令に従って
捕虜を刺した?かなんかで
戦犯⁉︎としてさばかれる…

本当のことを言っても
信用してもらえなくて

最後は世界に絶望というか
あきらめというか
虚しく終わる…


最後のシーンで主人公が

次に生まれ変わるなら
人には生まれたくないと

深い海の底の
貝になりたい…

ってセリフがあったように記憶してる


主人公が自国だけでなく
世界全体に裏切られ
絶望して
虚無感だけじゃなく
解脱に近い感覚になってるように
思えた作品


私は…

私も貝になりたい‼︎って思った(笑)

深海で静かに砂に埋れてるって
ステキやん❤️

人間嫌いの思考回路↑





今やってることは

正しいと信じたいけど

不確かなことも

本能的に知っている


見ない

知りたくない

気付かないふり

それが当たり前になってしまえば


見えない!
知らない!
わからない!
誰も教えてくれなかった!
私は悪くない!
本能すらも飼い慣らし
気付かないことにすら
気付かなくなる

私は日本人だけど
正確的に
日本人らしくないと感じることが多くて
何人傾向が強いかというと
フランス人とかインド人とでる(笑)
今となっては
それも気にいっている


協調性はなく
短気だし
根気もない
和を乱すのが得意である(笑)



エゴのかたまりという自覚もあり
このドラマの主人公みたいには
ならない自信がある



…自分の悪口ばかりになってきた💦


自分で言うのはなんだけど

めっちゃひねくれてるくせに
とても素直な心も持っている


誰よりも人情あふれるところもある


物質的な意味では
とても薄情にうつってる気もする


自分のお気に入りの人や
そうじゃない人にも
なるべく
生命の危機が及ぶようなことが
ないように努力したりはする


生きてれば
元氣であれば
なんとかなるって思ってる



親切だなぁって思うし
お節介なだけだなと反省もする


みんなで渡れば怖くない的発想が
この世で一番嫌い

多数派の意見も
少数派の意見も
自分の中で反芻しながら
色んなパターンを
組み立てて
シュミレーションする


多数派と言われてる情報や意見は
要注意

多数派に
見せかけてることが多々あるし
人数じゃなく
信憑性を追求する
奇抜な意見も聞く

人は多数派に流されやすい生き物
楽で
自分で考えなくても
いいような気がするから
とにかく楽(笑)


私の良さは
とても公平な視野を持っているところ

色んなエッセンスを混ぜたり
分解したりして
自分の納得する考えが
構築できるまで
思考の沼にハマり続けるけど

根気ないくせに
やらないと気が済まないし
やめたくても
自動的に
思考し続ける

誰かの役に立とうとも思ってない
なるべく真実を見たいと思ってる

なかなかそれは難しいことだけど
膨大な情報を集めて
確率と全体の流れを見る
経過観察も怠らない

それでも結局
正確か
真実かは
わからないこともわかってる

そうして出来上がった
私の考えを大切に思えたらいい


その延長線上で
誰かの考えも大切にしてる


意見が大切だと思う

危険なのは
言ってはいけない雰囲気、圧力
片方の意見しか出てこなくなること

今、一応まだ
言論の自由はあるけど
YouTubeやTwitter、Facebookなどなど
言論、思想統制がある

特定の情報は
すぐに消されて
それを見た人は
デマだったんだと
安心したりすんのかなぁ…
と思うとゾっとする


せめて
本当にデマなのか
自分なりに精査してから
判断してほしい


テレビや新聞だけじゃなく
ネットもすでに
デマ、誤情報のレッテル貼りばかりで
全然信用ならない

著名人や
専門家出せば信用すると
思ってる⁈
なんの証拠も出せないものを
私は信用しない

テレビで話してる人とかを
本当にお金で動いていないって
立場や肩書きのためじゃなく
私たちのために
話してると思ってるのかな?


大多数の日本人が信じてしまってる…ように
私には見える



誰も責任がとれない…
今まで歴史や事件事故で
証明されてる

今言える確実なことはこれだけ。


なんとなく
『私は貝になりたい』

今とリンクする


何回もしつこく習ってるのに
学ばないから
また同じことするんやなと
感じる


戦争で沢山の人が死んだ

誰か責任とりましたか?
逆に責任とるってなんなんだろうね?

例えば代わりに
誰か死ねば納得できるのか?
お金を貰ったら納得できるのか?

壊れたら
二度と戻らないことが沢山ある







別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |