fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

ちがい

習うと学ぶ…
似てるけどかなり違うなと思う


私の中で

習う、は
ひとまずやり方を教えてもらい
模倣する
教えてもらったことを
その水準までできるようにする

私は習うが苦手💦



習ってそこそこできたのは
習字と水泳のクロールぐらい



学ぶ、は教えてくれる
誰かや
何かがなくても
一人でできる…
たぶん、一人じゃないと
できない

もちろん社会生活や
人間関係や倫理観が
作用はするけど


一人で経験して
試行錯誤していく感じ
答えらしきものに仕上げたり
また再構築しなおしたり
そんな感じ


習うものは
たやすく忘れるけれど
学ぶものは
身について離れない。
変化はする

身についていくもの=学ぶ、かな。



習う、は好きじゃなくてもできる
学ぶ、は心の中の好奇心を
満たす行為

習うはモチベーション必要だけど
学ぶは必要ない

周りには頑張ってる風に見えても
本人はやりたくてやってる

それが学ぶ、な気がする


例えば私は植物を育てたり
自分の体を元氣にし、
いかに面白おかしく暮らすかに
こだわって調べたり
実践したりするけど
普段、物覚えが悪いくせに
これ関連の情報はすぐ覚えるし
忘れない
そして必要に応じて取捨選択していく

一般論として浸透してる事も
合わないと感じるなら、捨てる。


ここまで書いて気付く

逆にしっかり習ったはずの
あれやこれやは
何にも身についていない…

数学も英語も…
夏休みの補習や追試まで受けたけども
学校であんなにたくさん習ったのに。


何も学ばなかった

いや、
そこに向いてないと学んだ…

ってことにしよう。











スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

7月ご予約状況


10:30〜18:30の間で
スタート時間お選びください


〜お願い〜
ご予約の変更、キャンセルはご予定をご確認いただいた上、
極力お控えいただくようお願いいたします✨
今後のコース料金の維持の為
ご協力いただきますようお願いいたします✨

初めてのご予約は5日前までに連絡ください

ご予約はメールで✨
aromahachimitsu@yahoo.co.jp
・電話番号とお名前
・ご予約希望日、時間、コース
女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。

四日市市川原町にあります。
詳細はご予約の際にご案内いたします。

別窓 | 予約受付について
∧top | under∨

たわごと



なぜ?
を考えるのが好きである


最近のテーマは
なぜこんなにも私は
ずれているのか?


最大の理由は
自分がズレてない前提でいる(笑)
タチが悪い…

そんな可能性もあるなぁと
一度はちゃんと聴く

で、あとは自分の中で判断する

色んな考えがあっていいと思ってる




第二に
違う意見も検討した上で
あくまで可能性として考えている


いつも絶対はなく
流動的である



性格的にもその日その日で
違ったりするから(笑)
信用ならない




たぶんここが一番違うかもという

趣味‼︎



悪魔的な文学や歴史、漫画、絵画、映画
あまり一般的に好まれない
ホラーや西洋絵画や歴史に
偏執している(笑)

絵画などに意図的に隠された
サインなどを読み解くと
ワクワクする(笑)

そしてその変態性にゾッとするのだ←

あくまで好奇心だけど
こういう話し自体も受け入れられない
繊細な人が世には多い
(ぜひ栄養療法をお勧めしたい)



流石にホラー映画顔負けの現実が
あるのかも?と…想像すると
うえぇ〜( ;´Д`)と、なるにはなる





わけのわからん話しになったので
話しを戻し…



ヒトラーが言った大衆は
大きな嘘に騙される的な話し。

違う切り口で言うなら

私がもし悪いことをするなら
(あくまで仮定)

影にかくれてやる。


人目につかないように
コソコソと

できれば暗い時


これは多分私だけじゃなく
多くが同意見じゃないかと…

そしてとても後ろめたくなるのだ…

とてもそれまでのように
笑顔で過ごせないくらいに。

おお!こわや〜:(;゙゚'ω゚'):


白昼堂々と
笑顔で悪いことができるなら
サイコパスと呼ばれるだろう


でも、たぶん本当の悪人は
優しい顔で声で美しい言葉で
楽しませながら
団結して
絆や努力や平和とか助け合い
とかなんとか言って

悪い事を
良い事として
常識、当たり前の日常として
紛れ込ませる


誰もそれに気付かないように

まさかそこまで
浸透する?というくらい深く

普通の人が
違和感なくできるよう

自分が何をしているか?
何に加担しているか?
わからなくすると思う。


なんなら
世のため
人のため…
そんな風に思えるように


で、今
そうなってるよね!って
思ってる。


子供のため
将来のため
老後のため
病気になった時のため
有事にそなえてなどなど…

まるで
貴方のためを装って
貴方のためにやっているんです!みたいに

たくさんの恐れを紛れ込ませて
頭を混乱させる

幸福感とかありがたみさえ感じるように



思考と停止させた方が都合がいいから
食生活、日用品をいじる
簡単なのは薬、添加物、農薬



日用、日常から惑わせる
そうやって弱らせる
反抗できなくする
言うことを聞かせやすくする


普通に生きてると
病気になるように設計されている現実

人生の後半は
なんらかの病にかかって当然
みたいな

歳とったから普通でしょ!?
みたいな


ガンか認知症か
足腰ダメになって
寝たきりとか?


そんな常識を
植えられてる気がするんだけど
違うかな…


もちろん
そこから少しそれるだけで
恐るるに足らずなんやけど

そう思わさないように
考える余裕を与えないように
小さい時から
忙しくさせ
思考能力を奪って
ビビらせるのが常套手段


この社会システム考えた人
というか団体?組合?
何代にも渡って受け継がれ
創意工夫しまくって今に至るんやろけど
すごいな!って思う!

呆れるというか
なんか、すんごい反人類的なことは
置いといて
執念?みたいなんを感じる(笑)











別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

昏睡の中


バクチク 月世界



別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

でんぱ

私が一番自分のすごいと思うところは(笑)

人の変化をすぐ察知してしまうところと
やたら細かいことをよく覚えてるという
あまり役に立たない能力

それに気づいた所で
何か特別アクションを起こすわけではないので
全く無駄といえば無駄な気もする


嗅覚、視覚も良い方だけど(笑)
ずば抜けてはない


見た目の変化、体型、肌、髪質などや
心境の変化

本人すら気づいてないこと

それは仕事がら
実際触れることでわかることも
あるけど

大体はその人が
その日まとっている空気で
伝わる

だから他の人も自然に
わかるのだと思っていた


今も本当はそうなんだと思ってる

元々持っている能力だけど
必要ないから退化したんだと




私にはその能力が必要だから
進化したのかもと思う


人は自分に必要なものは
切り捨てない

もともと私は気の効かないタイプである
気付くのと気がきくのは
全然ちがう


この変化を感じとる感覚と
どうでもいいことばかり思い出す能力は
私の生存本能と
私の周りの世界に
呼び起こされていると感じる


人には必ず
その人特有の能力がある

殆ど多くの人は
その能力が大したことないと
思い込まされて生きてる


そして全然的外れなことを
自分の能力だと信じて疑わない


自分の能力に気づいていない人は
自分の短所を見つけるのが得意

短所は長所、その人の特殊能力に
すごく近似してると感じる


そもそも短所長所という
区別はあってないようなもんだと思う


私のこの役に立たん能力も
実は
宇宙や生命の秘密を
教えてくれる能力だと
最近は自負している


おばの死んだ日から
ボロボロと私の今までの世界が崩壊し続けて
真実が見えた気がした

と、同時に

伝えることがとても苦しくなった。
私は一体何者になってしまったのかと
いうくらい
遠いところに来てしまったと感じてる


だから

話す、伝えるというのを
実際に声に出すより

デコからイルカのごとく発信するように
している📡

もちろん普通に話しもできるけど



人間の額には松果体といわれるものが
存在してるから。



ときどき今でも

言葉を発するたび


悲しく自己嫌悪に陥るので
本当の気持ちは
デコから出すと決めている

伝わってるから
伝わってないかは
どうでも良い


なんだかその方が
やさしい気持ちになれる


勝手な思い込みだけど
本質的なものが
伝わる気がする


別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

自然農

通販で自然農の野菜を見つけ

かなりお得だったため購入してみた✨



自然農とか有機野菜って

お高い印象だけど

最近たまーにお得セットとかを
買って試してる


私は基本
動物性タンパク質と脂質で生きてるけど

母はそれだけで生きられないし

私も野菜食べたい(笑)


ただ食品について学ぶうちに
農薬や肥料などネガティブなことも
気になってしまい


そこまでしなくても
いいのかもしれないけど
自然農の野菜というものを
食してみたくなった



クール便で届いたダンボールに
ぎゅうぎゅうに詰まった野菜(笑)


調理しきれるだろうか?
完食できるだろうか?


土や虫や虫の卵もついてて
収穫したのをそのまま詰めました!の
広告に偽りはないようだ



けど、日頃キレイに洗われて
虫も土もついてない野菜に
慣れ親しんだ身としては
すこーし怖気付く


見たこともない野菜も入ってる


手間暇かかった
ビタミンミネラル微生物の宝庫‼︎


腐らすわけにはいかん!

だらけ切った体に喝入れて

にんじん、大根、カブなどの葉を
しっかり洗い
傷んだとこや枯れてるとこを除去しながら

にんじんの葉はふりかけに
大根の葉はごま油で炒め…

などなどしてたら

根菜というのは
葉の部分は葉物野菜なんだなと気付き
当たり前なんだけど💦

すごいな!って思った


スーパーの野菜は
にんじんの葉っぱとか付いてないから貴重🌟


刻んだりしてるうち
その野菜そのものの強い香りを感じた


お天気のせいか
いまいちな気分だったのが


だんだんと
コレは炒めてやろう
コレはサラダや!とか
なんか
やったるで(^o^)/な気分に♪

野菜セラピーとでも
言うべきか





別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |