今年のおわりに |
2020-12-31 Thu 19:40
とても寒い大晦日
朝起きると雪がうっすら 遠くの山は裾野まで積もってるみたい ドラマティックな冬の空 少し懐かしい冬の空気 神様や天使や龍がいても 不思議に思わない 昨日仕事納め 今年、最後まで元気にいられたことに こんな寒い中 来てくださったお客様に感謝 元氣になった私の体にありがとう ささえてくれた皆さん ありがとう♡ お正月のんびり過ごしてくださいね 私も今年はのんびり過ごします♪ スポンサーサイト
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
怒り |
2020-12-22 Tue 00:35
最近、自分の怒りのポイントが
はっきり分かってきた というか なんで今まで気付かんだ❓と 自分に苛立ってる(笑) 基本的には穏やかだけど 変な所でスイッチ入る 目の前で自分の悪口言われても 気にならないのに。 そもそも皆に好かれることは できないし 私も嫌いな人、苦手な人がいるし たまたま 虫のいどころが悪いのだろうとか 体調が悪いとなると 思ってもないことを いってしまう、してしまうこともある 人はその時々で変わるものだ だから そういうのはあまり腹が立たない そういうのは正直どうでもよい…っていう感じ 気分だから。 自分にとっての大切な人や物、思い 軽視されたり、 ないがしろにされると すごーくすごく腹が立って悲しくなる なんなら大好きな人が 自分をないがしろにしてると 感じると 説教しはじめたりもする(笑) 声が大きくなるので 怒鳴ってるな…私 怖がらせてるかもしれないけど 伝えたいのだよ…私 めちゃくちゃ余計なお世話だ(笑) けどコレは この怒りの根源は 相手の為でなく もう二度と私がそうならないためなんだと 思う だから本当に それをぶつけられてる相手は迷惑千万 申し訳ないとも思う 私はずっと長く 私は何かおかしい 間違っている 他人が正しい世間は正しい 長いこと 生きるのがしんどかった時期があった けれど今は 私が私の世界で正解だったことに 気付いて 私はまともだったのか… という事を自覚した こんなことを書いてる私は ただのヤバい人っぽい(笑) 一番大切なことを 学ぼうとせず 逆に、たくさんもっていた 自分の良い部分を 捨てることで生き延びて それにすら気付かず 何のために生き永らえているんだろう? そればっかり。 変な言葉騙しの一般論に のっとられてたと思う …結果 気力もなく 生命力も衰弱し そんなんで どうやって夢や希望や 明るい未来を描けるのか… 自分に絶望してた だからそれに気付いた時 猛烈に自分をぶんなぐりたくなり 世間に絶叫したくなった 私、まんまと騙されてました(笑) 気付いてる人もたくさんいるけど みなさんも気をつけてくださいと(笑) わかっていて 自分の利益のために 人を陥れたり 情報を操作したり 扇動したり いい人のふりをして 優しい言葉を吐いて 人を馬鹿にする ただ人の役に立ちたい 大切なひとの為に 道徳的でありたい 人を傷つけたくないという 人の優しい心を操作するシステム ほとんど気づかれないように 入り込む悪意 悪意の存在を疑わなければ 知らなければ 罪はないのか? 騙す方だけが悪いのか? 疑わなかった私もアホだって思ってる。 いらんこと吹き込きこんで ワザと人に嫌な思いをさせたり 罪悪感を持たせたり 争わせたり 馬鹿にしたり 蔑んだり 扇動したり 人の尊厳を雰囲気だけで 取り繕うだけの 今の世の中に 私は強く強く怒ってる なかなか意味不明の 熱苦しい内容になった(笑)
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
静かな日 |
2020-12-18 Fri 21:47
ここ最近ぐんと寒さが増して
家に閉じこもってる笑 寒くなくても閉じこもってる笑 年内最後の墓参りに行くのに 寒くて出られる気がしない日々 少し気温が上がった今日 やっと出かけた 道中あちこち工事中で大渋滞だけど 車の中は暖房しなくても あったかかった なんなら眠くなりそうな 今まで何気に聴いてた歌の歌詞が 耳に止まった 知ってる曲も なんだかいつもと違う曲に感じ その変化が意味なく うれしかった 昔の自分を 今とても身近に感じることができる 昨日クローゼットの片付けしてたら 保育園〜高校にかけての絵や作文や 賞状やらワラワラ出てきた 賞状は破いて捨てる主義なので もう残ってないと思ってた そのまま捨てようと思ったけど 最後にもっかい見てみたくなった 私は字が汚いんだけど 習字だけは母の影響で ずっと入賞していた その時だけという感覚で 普段の字は下手なくせにだ 昔書いたその作品を 改めて見て めっちゃ上手‼︎ はじめて思った 当時は 私なんか、めっちゃ下手だと 信じて疑わなかった 下手というか 中の中くらい そこそこだって けど、今大人になった 私から見ても 自画自賛したくなる お手本通りでもない 力強さや勢いもある字 小さい頃の私 スゴイよって素直に思えた さらに先生とやりとりしてる 日記がでてきて 案の定、字が汚ない笑 そして内容がおもしろい 文章下手やけど くせになる文章 私の中の 子供の頃のイメージと だいぶズレるのにも驚いた 子どもっぽいんだけど 変にマジメで笑 理屈っぽい笑 なんか漫画のキャラっぽい ついつい片付けの手が止まってしまうので 日記と習字のよく書けてるのだけ 残して捨てた そんな事があった後の 墓参りは何となくいつもと違って あったかくポカポカして 風もなく カラスもおらず いつもささっと済ませる 掃除や草抜きも心地よく 丹念にできた 花もいい感じに香り 線香もかき消されることなく すんなり なんか全てがいい感じにはこび お参りしてたら ゆっくり透明な光がさして ああ、来てよかった♡と 先月とかそれ前⁈から感じてた いつもと違う感覚 不眠をこじらせ、一生懸命考え、 思い出し 変な怒りも湧いたりして 苦しい、怖い、悲しい感覚も あったけど その時はなぜか 今はコレをやる時なのだって没頭した。 一転して 今すごくおだやか。 ぬくぬくしてる 私の子ども時代を思い出し ご先祖さんやずっと昔や未来の出来事 過去現在未来を 一緒に体験したような心地 なんだかよくわからんけど 色々うれしい
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
さて何しよう |
2020-12-12 Sat 00:23
世の中のフェイクと言われて
片付けられてるもの 全部が全部フェイクではないなと もちろんニセモノも多くある中 一部に本当の情報も紛れてると 思ってる 陰謀論や都市伝説と言ってしまえば 以前の私は =フェイクだったけど(笑) 新聞やメディアが嘘をつくはずがないと かなり信じてた フェイクと言われてるものが 本当にそうなのか 調べてみたら ニュースや情報番組が ちゃんと伝えてなかったことに驚いた 海外のニュースだったので 実際の報道と フェイクと言われた本人のTwitterや インスタを いくつかの翻訳サイトを使って訳した 私が調べたのは 本当にそんな事を言っているのか? って言う 真偽を確かめやすいシンプルなもの 全然ニュースの内容と違うやん… 実はめっちゃショックだった😭 大好きなTVが 嘘をついてたのが 長年の友達に 裏切られた気分(笑) おめでたい44歳です🌟 何度も書いてるけど 今でこそメガビタミン 栄養療法も実践者が増えて 私自身一年以上続け 体がポカポカ楽になった けど病気になった時 どうしても回復したくて よろよろしながら情報集めてた時 栄養療法はネットでも まだ懐疑派のが多かった 具合悪い私からしたら 騙されたと思ってやるだけやってみる という 一か八かな人体実験だった(笑) やりたいことがあるのに 何にも出来なかった このままでは 心まで死んでしまうと思った 私は心が死ぬのが 一番嫌だ。 心より命や体が大事だという人は 鬱病の本質を知らないから 安易にそう言えるのだと思う もちろん私も 全部大事なのはわかって言ってる 死をこの世の終わりであるとか 病をこの世の悪であるみたいな 今の一部の風潮とは 私は考えが合わない 今朝、栄養療法とりいれたという 友人の娘さんが 少し体調上向きになったと聞いて とても嬉しかった 人間が元気になる要である 栄養 勉強してくうちに 日本で推奨されてる 栄養量の少なさにも驚いた 某サプリメーカーにつとめ 勉強した気になってたけど 圧倒的に足りない事にゾッとした もともと身体が丈夫な人は 問題ないのかもしれない 性格的に栄養を消費しやすいとか 炎症体質や 虚弱気味だったり なんかしらの不調がある人には致命的で NHKとかで しっかり特集を組んだり 学校の教科書に載せて欲しいレベルだ 人を本当に元気に健康に したいと思っているなら。 元気だと運動したり 働いたり 勉強もできる。 少々の無理も 考える粘り強さも出る。 色々知ることを 恐れなくなる 恐れの本質が何か 劣等感や 変な物欲 競争心 猜疑心を掻き立てるもの 自分が自分でなくなる 一体その恐れが何からきてるか じっくり考えた結果 それは社会から受ける影響だと 思った 世の中の風潮 TVやネットで語られること などなど。 どこにむかっているのか? あまり頭の良くない私でも この先どうなるのか予想できる気がする 政治経済の専門家が予想できない はずがない 体が元気でないと あまり深く考えられなくなる 考えても脱線しまくるし 他の情報で不安になったり 自分にとって大切な事を掴みにくくなる なんならあまり深く考えると 体に毒だとさえ思う ストレスにものすごーく弱くなる ストレスを恐れて 簡単に目隠しされてしまう もうそんなんは嫌だって思った じゃあ次、何しよう? 何が湧き出てくるかわからないから 楽しみだ ![]() ![]()
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
ごめんなさい、ありがとう |
2020-12-10 Thu 19:32
昔、TVで昭和の衝撃事件みたいなんが
しょっちゅうやってて よく観てた その中で気になってたのは 三島由紀夫の事件 作家と習ったけど 映像では軍服みたいなの着て どこかの建物の上で叫んでる 周りの声がうるさくて 何言ってるかわからなかった そしてその後切腹して亡くなったというのだけ 知ってた たぶん最初に観たのは小学生の時? 私は戦争やリアルな暴力や マッチョが苦手だったので その物騒な雰囲気も苦手だった 今年の11月半ばに なぜか なんで三島由紀夫は死んだんやろうって 急に気になりだした 習ったような気もする 三島由紀夫の作品は 金閣寺だけしか読んでない 小学生の時 日本文学全集にいくつか作品がのってて 読んだはずなのに 全くおぼえてない なんか金閣寺燃やした?みたいな 話しだったような 違ったような… あと映画で 仮面の告白も観たけど あまり印象にない なんか耽美な雰囲気だったような… 美輪明宏さんの本によく出てきて 美しい物をこよなく愛する 見た目に反してナイーブな雰囲気の マッチョ…ってイメージ なのに何で死んだんだろう? 今日やっと三島由紀夫があの最後の時 何を叫んでたのかを 調べた いや、 なんとなく予感があった 私はそういうのを 意図的にずっと避けてたので そして めっちゃ泣いてしまった どこか世界を あきらめていた 声が届かないことも 死後どうなるかも 十分理解してた けれど選んだ 今私は 貴方の作品をほとんど読んでないし おぼえてもいない うっすら言葉の端を 思いの端をキャッチできてるかも疑問 けど 言おうとしてたことが 伝えようとしてたことが すごくすごくわかる! ような気がする… いまさらだけど。 私の中の ナイーブで ナルシストなマッチョな作家は とても大切な事を 私たちに残してくれたと感じた 思い出させてくれた ずっと知らなくて 知ろうとしなくて ごめんなさい、ありがとう
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
通じるもの |
2020-12-09 Wed 23:17
少し前
『カタカムナ言霊の超法則』 という本を借りたのだけど 中々難しくて 不思議で 私の脳みそでは理解できないことが多かった ただ カ ガ ミ という言葉の意味 自分の姿をうつすあの道具の事だけど あまりしっかり覚えてないけど なんか自分てすごいって 思えるような意味だった気がする(笑) 違うかも… そして、またまたまたの登場 ![]() しつこいけど イリュージョン(笑) このカガミの意味と イリュージョンの 『教育とは 被教育者に 君らも教育者と同じ程度のことを しっているのだと 気付かせること』 『義務というものがあるとすれば 自分に忠実でなければならない ということ それ一つだけである』 って言葉は 私の中で同一線上にある。 そして ここ数日で 思い出した感覚とも 繋がってる 私というのは 自分という意味より 何かわからないけど 複数、無数の意識の集まりに感じる それがご先祖さまか はたまた過去生とかかは わからんけど 現在過去未来はすべてつながり 横にも繋がってる 同時代を体験する人や物すべて 未来があって 今がある 『三歩先を歩くことのできない生き物たちは ギロチンに首を突っ込んだまま 笑う君のことを理解できないだろう。 君は狂人と呼ばれる』 この表現力… 凄すぎる 狂人でいつづけたいものだ♪
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
才能 |
2020-12-07 Mon 21:12
私はかなり長い間
考える事を停止してた 冬眠してたんかな? 頭が悪いとか 後先考えないとか そう言うのと違う 考える『体力』が なかったということ 何か思考しようとしても 長年の栄養失調による 脳力低下(笑) 回すためのガソリンがカラなので 最初からあきらめるスタンスだった 考えるのにも 体力がいる。 疲れたり 痛かったり 色々しんどいと 悩む体力も 考える脳力もなくなる 私は幼少期から 色々と内省するたちだった 声には出さないけど ココロん中で色んな呟きをしてた 栄養を考える方に回していた 栄養を浪費しやすい性質だった 栄養不足は 性格面にも大きく影響すると思う 小学校あがる前から 運動はあまり得意ではなく 手で何かをこねたり 磨き上げたりする作業が好きだった 無心になれたから 常なオーバーヒート気味の頭で リセットというか クールダウンする時間がそれだった 今も 一人でいる時間が必須な理由はコレだ 保育園に通っていて リズム体操という ストレッチやらスキップやら 楽しい時間があって 運動は苦手だけど スキップで風を切る清々しさ 体のぐねぐね曲げるのも 面白かった 小学校にあがり とたんに運動が 特に運動会が 大嫌いになった 大勢の見物人の前で 競わされること 行進させられること 親が見に来ること 公開処刑 全てが嫌だったし 憂鬱でたまらなかった 屈辱感がすごかった なんでか? 人からやれ!と言われたものとか 皆で何か取り組むとか 全体で一丸となって頑張る!とかが 何かがすごく気持ち悪かった 虫酸が走るほど嫌いだった 学校爆発せんかな… 台風で中止にならんかな… てるてる坊主を逆さにして つるしてみたり 当時流行してた おまじないというか 呪詛を唱えてみたりしていた 最終的に なんとしても休みたいと 親に泣いてお願いしてた(笑) 『アホなこと言ってないで 子供らしく運動会を楽しめ』 的なコトを返されるだけで 運動会はボイコットできなかった もともとめんどくさがりなのもあり そのうち色々あきらめるようになり 主張するだけ 時間と体力の無駄であると 歳を重ねていくうち 染み付いてしまった 親の言うことを聞いている時 いわゆる世間的に 褒められる行動をすると 親は機嫌がよい、喜ぶ 親が喜ぶのをみるのが 嬉しかった 楽だった それから 親の機嫌を取る事が 長い間の私の使命みたいになった 自分のやりたいことではなくて 親が喜ぶと思われることを ずっとしてきた 成人してからも 自分で自分をもてあますほど ややこしい人間になり 基本的スタンスは 自暴自棄。 消滅願望。 無気力。 タマシイの抜かれたような状態 言葉は右から左へ抜けていく 毎日がただ無意味に流れていく 世界は暗黒で 何も楽しいことも 幸せも ぬくもりもない 憧れも 尊敬する人もいない ジャンクなものを暴飲暴食して そんなウサをはらしてるような 20代〜30代 私の世界が闇なのは 他人と世界のせいだと信じた この仕事を始めてやっと 人らしい体験を重ねて 今までの人生も 闇ばかりではないと やさしさも温もりもあったと気づいた。 加えて お客さんの闇にも触れ 闇も悪くないな…と 闇と光の共存⁈みたいなものを 眺めてることで あなたが思ってる闇は 闇ではなく光だと感じた あなたが思ってる闇は 誰かが作った一つの観念にすぎない 自分を大切にするというのが どういうことか 肌でわかるようになってきた 幼少期 私が良いと感じるもの 嫌だと感じるもの だいたい世間や親と真逆だった 友達だけは 近い感覚があった 私はプールの底で潜水して キラキラ光る水面を見るのが大好きだった UFOやツタンカーメンや ネッシーや ナスカの地上絵や ケネディ暗殺 世界の不思議で怖い話しが大好きだった けれど そういった事は100点とったり 習字で一番になった時みたいに 褒められない なんなら嫌な顔をされる けど、今44歳でもずっと大好きだ 世間には私と感性の合う人が 意外とたくさんいるのも知った 好きなものを好きと言える人生を 生きたい そして、人の好きも いいね!って言える 今の私でずっといる
別窓 |
セラピストのつぶやき
|
変容 |
2020-12-06 Sun 00:26
ここ1ヶ月ほど
ずっとTVから遠ざかっている 撮り溜めしたドラマが 消化できずにいて少しあせる 読書も 集中できない ブログも色々書きたいのに 書きたいことが多すぎて あきらめの境地(笑) また、とあることにどハマりしてるのだ(笑) マイブームってやつだけど なんとなく今回は 愛しすぎてやまないジェルや 栄養療法に感じてたのと似てて 確信あり。 たぶん私の礎になってくことだと思う ここ数ヶ月 私の脳みそが急に夢から覚めたみたいに ものすごいスピードで動いてた 眠れない日も多かったし どっかに繋がって なんかダウンロードしてる感じ 最初、自分に何が起きたか分からず 栄養のせいか? 更年期のせいか?と 色々勘ぐったけど 体も心もすこぶる元気である。 今は寝入りがわるく 遅寝遅起きだが しっかり寝てはいる(笑) 先日、おばが亡くなり 葬儀屋と話してる最中 『やっぱこの世のシステムなんか変だ』と ものすごい怒りが沸いた 急に。 私はあまり怒った感情を 外に出さないのだけど あからさまにムッとして 語気もキツくなった 相手は丁寧に段取り等々を話してるだけだけで 職務に忠実なだけだけど まず葬儀というものへの疑問と 営業の仕方への疑問(笑) その文化を作った今の社会と それを当たり前に受け入れるもんだと 感じてた自分に というか その事をずっと昔から 私は知ってたのに 騙されたふりをしすぎたせいで すっかり忘れてしまってたんだなと 気付いた 反抗期の時みたいな気分が 続いてる(笑) 猛烈に苛立ち なんだこの世界は⁉︎って この世界を卒業したい気分になった 捨てたいって思った もうこんな世の中にいてやるものか(笑)とか アホなキレ具合で あまりの自分の内面のうねりに 自分自身もびっくりして 私はとうとう狂ったかとか どこまで常軌を逸するのか?とか 心配になったけど 栄養療法やってる人のTwitter見てて 割と似た感覚の人がいることに気付いた やはり前に読んでた本の内容は ![]() 信じたくないけど真実だ。 この世は汚染されまくっとるわ(笑)と ちなみに私が今ハマってるのは 栄養と関係ないけど 結果そこにもつながり エイブラハムホッファーさんの 名前も出てきて驚きを隠せない! 都市伝説のアレ‼︎ こんなに考える事への耐性ができたのは 一年以上続けた栄養療法と 体操や筋トレ 最近新たに加えたレシチンのおかげである 脳みそが回転しすぎて 一気に結果が読めてしまう というと 頭良くなったアピールにみたいだけど そうじゃない 肝心な事や 本質的に重要なこととか 本心か嘘か 例えば本人さえも気づかない 心の仮面とかいう類のもの 空気でわかるように(笑) エスパーか(笑) なんか書いてて自分が怖いわ 今は栄養情報以上に 避けていた YouTubeで情報を聴くようになってる 観るのはしんどくなるから 離れて聴いてる 私と似た人が沢山いるんだなと 少し安心できる 私もふくめ 変な人は 実は変な人ではなかったんだと。
別窓 |
セラピストのつぶやき
|