fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

感謝!キャンペーン

じめじめベタベタして
気分も上向きにくい梅雨…🐌

動きも鈍りがちになるし
ああ、早く終わって欲しい❗️

それはさておき

7月は当店のアニバーサリー&
日ごろの感謝を込めた
キャンペーンをしたいと思います⭐︎

《キャンペーン期間7月1日〜7月31日まで》
ご紹介特典とも併用可能🌟


1️⃣人気のコースがお得にご利用いただけます

🔴ロスマリンコース140分9000円→8000円
背中、腰、脚、デコルテ、腕、お顔、頭皮
お顔のリンパを流す保湿力バツグンのアロマバームで
リフトアップトリートメント
水分補給パック付き

🔴アロマオアシスコース100分8000円→7000円
疲れやすい肩.首.背中.腰.デコルテ.頭皮.脚(裏側)をしっかり行います
※ボディのコースになるため3️⃣と併用できません



2️⃣全コース対象!選べるオプションプレゼント🎁

ハンドリフレ(10分) or フットリフレ(20分)

※こちら単品でのご利用はできません


3️⃣フェイシャルコースの人気オプションをお得に!

ジェルケア2000円→1000円
特別なジェル美容。お肌のクスミを一掃し、
同時にお肌に必要な栄養をたっぷり補給
ぷるぷる!もちもちのお肌に導きます
リフトアップフェイシャルテクニックで
フェイスラインもさらにスッキリ

※フェイシャルのスペシャルケアのため
ご希望の際は、フェイシャルか
フェイシャル&ボディのいずれかのコースと共に
ご指定ください
※コースの時間に20分〜30分プラスされますので
ご注意ください


たとえば以下のコースでオーダーすると…
1️⃣ロスマリンコース140分8000円(通常9000円)
2️⃣フットリフレ20分無料(通常1000円)
3️⃣ジェルケア20分1000円(通常2000円)

通常12000円→キャンペーン価格9000円に!
時間180分

お時間もその分のびるので
お急ぎの方はご注意くださいね!

2️⃣のプレゼント、不要の場合もあると思います。
もちろん不要も承ります🌟


7月のご予約状況

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
スポンサーサイト




別窓 | お得なキャンペーン
∧top | under∨

初ブリジャ


脇芽か実か
わからなかった
イチジク
ブリジャソットグリース


やはり実(花)だった!

20200626164923e1d.jpeg



わーいわーい🙌
収穫できるかな?


ビワは
田中も茂木も終了‼︎

今年はホントがんばってくれた


ならせすぎたせいか
後半はあんまり熟せず
大きくもならず落下してた


もったいないけど
全く甘くなく
食べられない感じだったから

てんさい糖でで煮て
レモン汁&ゼラチン入れて
ゼリーにしたら

母がおいしいおいしいと
全部たいらげた

来年はちゃんと摘果して
一つ一つの実の
クオリティを高めたい



7月のご予約状況

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | イチジク
∧top | under∨

7月ご予約空席


梅雨のあいまは青空が
いっそうきれい✨

アフターコロナという言葉を
よく聞くけれど
私には何ができるだろう?って
珍しく何かしたい気分になり
うーん、うーん🧐となって

最終的に
いつでもトリートメントができるよう
体力増強❗️
それしか思い浮かばない
お粗末な発想力がにくい…

でも、7月だし
ラッキーセブンやし
はちみつ誕生月なので
楽しい事をしたいな〜って
キャンペーン案を
練り練り中です♡


🔴7月空席日

ご予約受付終了しました。
ご利用ありがとうございます。

ご迷惑をおかけしますが
8月〜12月は修繕工事のため開始時間を
変更させていただく予定です。





🔴スタート時間は10:30〜13:30の間でご希望のお時間をご指定ください

〜お願い〜
ご予約の変更、キャンセルはご予定をしっかりご確認いただいた上、
極力お控えいただくようお願いいたします✨
今後のコース料金の維持の為
ご協力いただきますようお願いいたします✨

初めてのご予約は5日前までに連絡ください

ご予約はメールで✨
aromahachimitsu@yahoo.co.jp
・電話番号とお名前
・ご予約希望日、時間、コース

メニューはこちら

ホームページはこちら

女性限定・完全予約制のアロマセラピーサロンです。

四日市市川原町にあります。
詳細はご予約の際にご案内いたします。

別窓 | 予約受付について
∧top | under∨

いちじくブリジャ


はたして
今年はなるのか
いちじくのブリジャソットグリース

ビワもだけどいちじくが大好物で
スーパーに置いてあると
必ず買ってしまう

流通してるいちじくの
ほとんどは
桝井ドーフィンという品種で
日持ち、輸送に耐えられる
品種だからだそうだ

輸送に耐えうる
商品にするため
完熟する手前で収穫すると知った

なのに、私が食べてきた
いちじく(おそらく桝井ドーフィン)
めっちゃおいしかった


もしかして
完熟させてからもいだら
もっとおいしいんだろうか?


そこからいちじくについて
調べた

意外に、家庭で育てることができる
ただし、木は割と巨大化する

そして思ったとおり
完熟したものは
流通してるものの比じゃないくらい
甘くおいしいらしい


数年前に
数ヶ月いちじくの株を
買うか買わないか
悩んだけど

どうしても完熟したのを
食べてみたくなり
苗を買った

薔薇を育てているため
品種にやたらこだわりが強いが
いちじくも
品種がたくさんあり
悩みに悩んだあげく


巨大いちじくがなるバナーネ

味、育て安さなどに定評のある
ブリジャに決めた

すでに
薔薇、ブルーベリー、ハーブ、
枇杷などで埋め尽くされた
ベランダのどこに
いちじく
しかも二株を育てるスペースがあるのか


あさはかな私は
育ったら切れば良いじゃない


と思ってた


そだててみて
予想以上に育つこと
葉がやたらデカいことに
驚いた


けど
以外となんとかなってるのにも
驚く


枝が若いうちは
しなやかで色んな形に
できるからだ

あと、やっぱり
育ちすぎたら
容赦なく切ってる


やっかいなのは
水やり


葉が大きい分
水分蒸散がはげしいのか
夏の晴れた日は
朝夕水やりしなければ
すぐ萎れる


話がそれたが

バナーネは
こんな感じのが
10個以上ついてる
20200619130424801.jpeg

初めて収穫できるチャンスだけど
マンション修繕工事のため
疎開させる
現在巨大に育ってるので
直前に
かなり小さくカットする予定

運びだす時に
実がとれそうな予感

バナーネは去年
実をつけたにも関わらず

水やりの際に
あやまって
はたき落としてしまった

あまりにあっけなかった

ちょっとした接触や
振動で
ダメになるんだな


ブリジャは今まで
実をつけたことすらない

木だけはやたら元気で
バナーネより大きく育ってる


実かなと思うと
大体が脇芽

いちじくに詳しい方なら
見分けられるのだろうか?


これはどっちだろう
20200619130423348.jpeg

なんとなく
脇芽よりいちじく寄りの
丸みを感じる

いちじくの成長は
すこぶるはやいので
数日後にはわかるだろう

ビワもだけど
完熟果ができても
実際、体調崩すのが不安で
1、2個味見をするだけに終わる

そして以前みたいに
無限に果実を貪りたい欲求もない

ほとんどは
母や妹の腹におさまった
美味しかったようで
むさぼるように食べてた

ほんのわずかだが
その日完熟してる実があったので
ビワ好きなお客さんにお渡しした

自分はたべられないのに、と
少し悲観的にもなったが

育てる→実がなる→収穫する

この一連の作業が
楽しみなことにも、気づいた

たくさん食べられないけど
それだけに
神経を集中して
味わうのも良い






6月のご予約空席

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | イチジク
∧top | under∨

ブライダルピンク色のちがい



そろそろ梅雨入りするのかな?

うどん粉病が出始めたので
えひめでケアせねば


薔薇もそろそろ一段落


ブライダルピンクが春から
咲き続けてる

20200609192612d35.jpeg


この季節は白っぽく
内側に向けてピンクが濃くなる

20200609192613e7f.jpeg



春のブライダルピンクは
全体的に濃いピンク

20200609192610991.jpeg

中心の巻き巻きが
美しい🌟

20200609192609810.jpeg


6月のご予約空席

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | ブライダルピンク
∧top | under∨

今も昔も


ほどよくお腹も満たされ
ベランダにはビワが熟れ
イチジクの大きな葉が
ユラユラ…


身体もどこも痛くなく
肩もこっておらず
眠くもなく
あせりもない
耳鳴りはすれど
今はさほど気にならない

体力的な余裕は
心も穏やかにする

ただ、ただ
気持ちがいい


この感覚
体の内側に
安らかな音楽を感じる



最近よく思い出す
小さい時のある出来事

小学生の頃
人見知りで頑固
気が弱く、感受性が強いこどもだった。

2年の時
隣の席の男の子が
きらいで学校から遁走した

何がそんなに嫌だったのか
もう覚えてないけど

勝気で活発なその子の
勢いが苦手だった


私は基本
言い返せないたち。
だからケンカにならない


自分の世界に介入されて
乱されると

かたまってるか
泣くか


で、
その日ふっと
私の中で何かが弾けた


教室から出て
廊下をスタスタ

下駄箱で靴を履き替え

何食わぬ顔で

職員室からも丸見えの
校門にむけ歩く

そのまま校門を出て
階段をすべりおり
(この頃って皆、階段降りるの
異常に速かった。1段抜かしも
2段抜かしも、手すりありなら
7段抜かしくらい出来たような。
今は普通に降りるのも膝ガクガク…
手摺りを使って
お腹で滑るという技もあった)

ため池沿いの白い壁
カーブを早足で歩いた
はじめは男の子に怒っていた

次に教室を出た後ろめたさと
ワクワクがきた

そして学校を出た解放感に
私は浮かれた


誰もいない通学路を
新鮮な気持ちであるいてて
とにかく、うれしかった


道端に生えてる雑草や花
用水路もキラキラして
世界が美しく
知らず知らずにスキップして

この先の事など何も考えず
恐れもなかった


ただ、うれしく、ワクワク、気持ち良く
さっきまでの
嫌な気分は一掃されてた



すぐに担任の先生に追いつかれ
説得され連れ戻された


私のキラキラは一瞬で霧散する


おもしろい先生だった
帰りの会では
ギターを弾いたり
歌を一緒に歌ったり
教育に情熱を持ってる

子供にもわかった


先生の対応は
当然だろう

私が同じ立場なら
こんな生徒、けっこう困る💦


けど。そんなことは置いといて
もしも今
私がタイムマシンに乗り
その時の私に言えるなら

すごいよ!って言う
楽しかった
そのワクワクとドキドキを
用水路のキラキラに感じたコト
すごいコトだと

その後も3年になるまで
何回か脱走した(笑)
キラキラを求めてではなく
相変わらず何らかの
揉め事が嫌で
単なる逃避



3年になってやめたのは
担任があまりにも
嫌いすぎて。
先生となるべく
かかわりたくないその一心で
これも逃避(笑)


キラキラした用水路に感動したコト
今のこの時に通じてる
私の中の宇宙のはじまりで

この世に生きている
理由のひとつ。


ボーっと無心に
穏やかに
心地よさを
感じる

私は小さい時
すでにこの感覚を持っていた

たぶん
種類が違うけど
皆もってる🌟

20200609192615ad7.jpeg

暮れる前の空
近所からピアノの音
豊かな時。



6月のご予約空席

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

バナーネ



イチジクか脇芽か
はっきりした

202006071312362ae.jpeg

完全にイチジク!


2020060713123487c.jpeg

品種はバナーネ
5個くらいなってる


もう一つの
ブリジャソットグリースは
今のところ
木と葉が大きくなるばかり


6月のご予約空席

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | イチジク
∧top | under∨

最近のお気に入り



コロナ自粛中も
ずっと本に夢中だった


色々読んだけど

202006011735188af.jpeg

服部まゆみさんの
この闇と光

すごく
面白かった

静かな美しいミステリー



2020060117352195d.jpeg


↑毎度泣くやつ!鵼の絵師
以前にも書いたけど
号泣レベルになる時あるので

一人で読みたい本

かなしくて
やさしくて
心に刺さる

ホラー?ミステリーな要素は
あるけど
怖くない

物語も絵も美しい!


季節問わず
読み返したくなる


2020060117352074e.jpeg
↑のだめカンタービレの作者でもある
二ノ宮知子さん

七つ屋=質屋が舞台のコミック

宝石のお話💎
石にまつわるエピソード
巻末にお話に登場した
石の画像も載ってて うれしい♡

抜けた雰囲気のキャラクターも魅力
癒される漫画


現在、再読中は

萩原朔太郎 猫町。

一度読んだけど内容すっかり忘れていた
なかなか好み



好きな本に出会えるって
すごいラッキー

コレからも浸りたい






6月のご予約空席

アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |