fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

実験、その後



昨日もまたテンションが
かなりおかしかった


本を読んでも
全く頭に入ってこない
すぐに
他ごとを考えて
ぜんぜん集中できなかった


でも体の不調はなく
一安心



今朝は
まどろみの中で

頭からサーと
何かしら下がる感覚


これは…


…めっちゃ久々に
目がまわるかも…

まぶたをギュッと閉じると
ぐるーんと回る

と思いきやセーフ!

…を2、3回繰り返し

いつも通りのっそりと起床


昼過ぎより

身体中がギシギシ痛む

めまい感はないけど

全身筋肉痛…


前回より痛みはかなり軽い

楽勝!

ラジオ体操もできたし
ベランダのネット張り
かなり進んだ

かなりビワが
でっかくなってきたし
明日もネット張りの続きしよう
202004301905090af.jpeg
ビワの茂木

20200430190510259.jpeg
ビワの田中

2020043019051231e.jpeg
薔薇の蕾🌹


20200430190513390.jpeg
節約のため
室内で豆苗を育てているが
いつもうまく育てられない


念のため
今日はプロテインをいつもより
多めに飲む



アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子

スポンサーサイト




別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

食べたいものを食べてみる実験



今朝のこと

一年以上飲まなかったコーヒーを
久しぶりに飲んだ

トーストにバターたっぷり
シナモンかけて

どちらもほんの少しずつ


メニエール病になって
コーヒーは良くないと
指導されて飲まなくなった


今日は
飲んじゃった…じゃなく
飲みたいから飲んだ


ブレンディ
琥珀色の悪魔
トースト(超熟)
とろけ殺されるかと思うほど
美味しい
※1年近く肉卵魚メインの食生活なので
味覚が変容している


食べて思った

これはあらがえない
ヒトをダメにする
欲望的な意味で


脳みそにダイレクトにくる
細胞レベルで
作り替えられるような
感動


メンタルが
爆上がりするのを
静かに感じる
鼓動がはやくなる

あまりの内面変化に
また具合悪くなったらやだな…が
チラッとかすめた

実は数ヶ月前にも納豆と
無謀にもラーメンで
予行演習を行い
痛い目にあった
身体中がギシギシひどい筋肉痛に…
1日半起き上がれず
せめて納豆で終わらせておけばと
後悔した


今日は大丈夫だった


とは言え
食後の睡魔、だるさ
そして現在23時過ぎても
目がランランして
眠れる気がしない
テンション明らかにおかしい(笑)

何より美味しすぎて
満足感がすごくて
もうしばらくは食べたいと
思わない


しかし、美味しかった…


ふわっかりっモチモチじゅわわ〜の
トースト

香ばしい悪魔
ブレンディ

人類の叡智

※1年近く肉卵魚メインの食生活なので
味覚が変容している

















別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

真夜中の香り



少しずつ寒さがゆるみ

こんな時期なので外が恋しいが

外出の準備が面倒で

やはりいつも通り自堕落にいる

時々わーっと叫びたくなる




夜ふかしになる



何となく外の空気を吸いたくて
ベランダに出る
もう冬のひんやりはなく
ぬるい空気にホッとする


ボヤけて見える小さな星に
乱視を自覚し
視力トレーニングをしてみる

じーっと夜空を見てると
こんなにも星が隠れてた事に気づく

あんまり見てると
足元がふっとなくなるような
空に落ちてくような気がして
ゾクッとする


風は穏やか

清々しい洗濯ものの匂い
洗い立ての衣類の匂い
洗濯ものを誰がが干す音

よその家の匂い
うちとは違う味噌汁の匂い
誰かのくしゃみの音

色んな香り、音が
ベランダに運ばれる

なんとなく満たされて
素晴らしい世界やな〜と
しみじみした夜








別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

雨の日のお客さん




大雨と強風のある日

この日もひっくり返って読書

20200423194347e3f.jpeg

一八八八 切り裂きジャック
服部まゆみ著

所々残酷シーンありだが
めちゃくちゃおもしろい!


隣で張り切ってラジオ体操してた母が
急に動きを止めた

気になって見上げると

何やら神妙な顔


「変な音がする」と

私には何も聞こえず…


前屈みになって
ソローリソローリと忍足で
リビングを出て廊下へ出る母

面白そうなので
後をつける


和室をのぞくも
何もないようで素通り

続いて私も和室をのぞく

耳は悪いが
目はすこぶる良い私

障子の向こうに
小さな動く影をみつける


近づくとさすがに
チュピチュピと
鳴き声を確認できた


窓の向こう
ベランダに
小さくて、まるまるした
灰色の鳥


私が静かにのぞいていると
後から来た母が
窓コツコツ


鳥は母に怯えるふうでもなく
こちらに向かって
チュピチュピ鳴く


母はすぐ飽きてリビングに戻った


私は不意の来客がめずらしく
気付かれないように
壁の影からじっとのぞく


春の嵐の中
あおられるように
左右に体勢を崩したり
脚で立たず
胴体で着地している

脚を怪我してるのか?

なんだが
近辺でよく見る鳥にくらべ
太っているように見える

よく見ると
フワフワした産毛

やたら鳴く

もしかして雛?


冷たい春の嵐
脚怪我の可能性
雛の可能性

死んじゃうかもしれん…


どうしよう…


確か野鳥の雛に手を出してはいけないと
小説家の長野まゆみ先生が
言っていたはず


飛行訓練中だったり
巣から落ちるなどしても

近くに親鳥がいる可能性大



そもそも私は鳥が怖いので
雛といえ
遠巻きに見ていることしかできない

しかし
どうやってココに来たのだろう


上階に巣があるのかもしれない

落ちて
必死で羽ばたいて
ベランダに着地した可能性


巣立つ前の
飛行訓練で
たまたま疲れて休んでる可能性


親鳥はわかっているのか?


悪天候なのに
数羽の鳥が行き来している


親か?
親戚か?
ご近所さんか?


相変わらず雛は
チュピチュピ


飛行する鳥と
コミュニケーションをとっている
…ような気がする


雛は鳥が近くに来るたび
激しく訴えるみたいに鳴く


飛行鳥はスマートに
鳴き返してるように
感じる


親鳥が見失っても
近所の鳥が
親鳥に知らせるかもしれん…



じっと見ているのも疲れる…

でも
この雛の羽ばたくところも見たい

羽ばたけるのか?



もっと大きな鳥に
やられてしまう事になったら…

寒さと空腹に命尽きてしまったら…


と、無能な心配性おばさんは
ひたすら壁に張り付いて
心の中で祈る


休んでるだけでありますように!



雛は静かになった

疲れたのか?



雨は止んだ
まだ風は強いけど
夕陽が見える

だいぶ長い時間がたった

私も雛も
じっとしていた


日が沈んだらどうなるんだろうと
思った矢先


雛が未だかつてないほど
激しくチュピチュピ

体をむくりと起こした
かと思ったら
バタバタ不器用に羽ばたいて
飛び立った

さきに
何羽かの飛行隊



よかった!















別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

ふつうに

緊急事態宣言が出たりで

自称引きこもりのプロも
少しココロが疲弊した
毎日シビアな情報で溢れてる。

8割という言葉をよく聞くけど
私は9から10割減だ 
元々全く外に出ない


ともあれ、TVを消し
本を読む
ビワの実の数を数える
薔薇の蕾がそろそろチラホラ
ぼんやり空を見る
何にも役に立たない事をする

いつもと何一つ変わらない

情報は必要だけど
ココロを守れないなら
ただの毒になる


私は自分の体と心の
健康が何より大事だ

好きな人たちの
それらも大切だ


世界はコロナの中にあるように
みえるけど

実はそんなふうに見えてるだけ
周りのもの、人
何も変わらない
(自粛している、していないとかではなくて)

いつまで続くかわからないものに
無性に不安をおぼえたりするけど

そんなのコロナじゃなくても
普通にある

大震災きたらどうしようとか
今月も売り上げヤバい…とか



怖いとか、不安とか感じるのは
しょうがないとして


心地よい気分を感じてはいけないわけでは
ないから

こんな時こそ
積極的に心地よくいたい

いつもは読めない
ぶあつい小説を手にとる
寝っ転がって読んで
落としたら怪我するようなやつである
案の定すぐ眠くなり
頬に突き刺さる


あ、そういえば昔
貴方にとっての贅沢はなんですか?
と質問され

のんべんだらり
本を読む時間
ってこたえたことを思い出す

その頃読書の楽しみなんか
忘れて仕事に明け暮れてた


今、これでもかと怠惰な毎日
人としてどうよ?なレベル

この瞬間、世界一のナマケモノかも

以前に増して時間は豊富

とても贅沢な事やなと気付く



















別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨

風もなく
穏やかな1日🌸

ブルーベリー満開
20200407131935705.jpeg

20200407131932111.jpeg
すずらんみたいな形の
小さな白〜薄桃
香りは微かに微かにパウダリー、蜜の甘い匂い

昨年は蜜蜂🐝も来てくれて
今までにない
大量収穫だったけど

今年はまだ
蜜蜂🐝こない(´Д` )


初めて実をつけた
ビワの茂木も
さらに大きくなってきた!
2020040713192876d.jpeg
今は2〜3センチほど

こちらは
ビワの田中
202004071319295a0.jpeg
一昨年に実をつけたとき
美味しさに感動した✨


欲を出して大きな鉢で
育てた昨年…
全く実らず(笑)
木をそだてるのにエネルギー
使ってたんだねぇ♬

20200407131934342.jpeg
レモンバーム✨
水やり以外
放置だけど
今年も綺麗な葉っぱ
いい匂いやなあ

202004071319311fe.jpeg
ローズマリー
青紫の花がキレイ✨


心地よい(*´ω`*)


アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | ハーブ&植物
∧top | under∨

ぜいたくな刻

昔は読書が好きだった。
絵本から始まり
冒険小説
ミステリー
ホラー
恋愛
歴史


物語であれば何でも読んでた。

いつからか
読書の楽しみをわすれていたけど
病を機にその楽しさを
思い出した。


最初、目が回りそうで
本を読めなかったけど

気が向いた時にでも読めば?
妹がかしてくれた
202004012012358e9.jpeg
小川洋子先生の本。
チェスを通じて
自分の内面世界をどんどん広げていく

全体的にやさしい空気に包まれていて
病んでいた私に
生きる活力を与えてくれた。

チェスの師匠が主人公の少年へ
愛情を込めてかける言葉
『慌てるな、坊や』

このセリフは
その時の早く治りたい!
早く仕事したい!って
焦りまくってた私を
穏やかに包んでくれた。

チェスの師匠と少年が
バスの中で過ごす時間が
とても素敵で…

本のおもしろさを
思い出すきっかけをくれた本!


それからは
読書沼にどっぷり

まずは1番好きなジャンルの
ホラーを読みあさって(笑)
けど怖いのだんだん、飽きてしまった


その後はミステリーとか
幻想小説というのか

最近特にハマったのは
20200401201233651.jpeg
皆川博子先生❗️
まず表紙の薔薇絵にうっとり
タイトル、薔薇密室…

あやしいし
好み(*´ω`*)
かなり偏りのある作品

耽美、グロテスク、禍々しい
三拍子揃った作品

薔薇の木にされた
ヨリンゲルという元美少年が
人間臭くて魅力的✨

皆川先生の…大ファンになった…
他に短編の猫舌男爵
長編、死の泉、双頭のバビロンもすごい✨


服部まゆみ先生の
レオナルドのユダも
ただ、ただ美しい…
物語も
文章も
とにかく美しくて、やさしくて、良い香りがする
珠玉という言葉がぴったり
うっとりしながら読んだ✨
20200401204658548.jpeg



絵画もの繋がりで原田マハ先生のサロメ
ピアズリーの画集が手元にあり
そのピアズリーの生涯を描いた作品ということで
興味を持った。
しかもあのオスカーワイルドも出てくるとか♡
ドリアングレイの肖像が大好きなので。
202004012047012b7.jpeg
すごく入り込みやすい
すこぶる退廃的な香りで
ものすごく好みだった✨


2020040120465970a.jpeg
篠田真由美先生の作品で
1番好みだった…
聖なる物を描いてるのに
とても陰惨…
…けどやはり美しくて…
読んだ後、すごく疲れた…
どえらいものを読んでしまった感あり
人智を超えた物語
世界の終わりと始まりな雰囲気


20200401204702be1.jpeg
鵼の絵師 ぬえのえし
友人が貸してくれた漫画🌟
絵が美しく好みの塊(笑)
天才画家
和洋折衷でレトロな時代設定
ミステリー✨
安心して読んだら号泣した!
まさか泣かされると思わなかったので
油断した!
ココロのデトックスたいけん( ;∀;)✨










アロマヒーリングルームはちみつ
村林由佳子
別窓 | セラピストのつぶやき
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |