fc2ブログ

隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ

三重県四日市のアロマセラピーサロンより

香りのバラ~病気のエブリン~

いい香りのするバラを調べていると
必ず出てくるエヴリン

1109111.jpg


毎回元気なバラを送ってくれる
通販ショップで買ったのですが…

1109112.jpg


これ…この点は?



噂の黒点病なんでないの??




思わず二度見

でもやっぱり

黒い点々


間違いない


黒点(黒星)病とは…

4~11月気温20から25度で多発。
葉に墨をにじませたような病斑が出来る。
下の方から徐々に上の葉へと病斑がひろがり
葉が黄色くなり落葉。
雨に当たると胞子が広がり
急速に感染が広がる。
一度かかると完全に菌が死滅するまで
何年もかかる…
葉が落ちるため
バラの生育に影響をきたすこともある



胞子で広がるということは
他のバラにうつる可能性あり…なのか?




…と、とりあえず他のバラから

エブリンを隔離

1109113.jpg
ぽつ~ん。

さみしそうなエブリンを見ながら

しばらく途方にくれる…

…バラ初心者の私の手におえるのか?
実は今すでに手元にあるバラも
この暑さによる高温障害や
水のやりすぎでトラブルを連発中なのです…


でも、手入れさえ怠らなければ
枯死することは少ない
症状が出た葉を摘み取り
雨の当たらないところで様子を見よ




とりあえず症状が出た葉を
つみとると

ほとんど葉がなくなってしまいました(;一_一)

本当にいいのん?

これでよみがえるのかエブリンよ??

かなり不安ながらも

よくよく見ると枝の先端からは

元気に若葉が伸びようとしている


生きようとしている!!!!!!!

さらに良くみれば

株もとから芽が出る気配も!?


生きようとしている!!!!  

↑しつこい


元気になってくれることを信じ
気合を入れてお世話してみようと思いました。

まず葉がほとんどないので
水やりは土がちゃんと乾いてからやる!

水が土で跳ねかえると菌が繁殖しやすいので
そっと水やりする!

病変が出たらすぐ葉をつむ!

以上のことを守りながら

様子をみていると

猛暑のせいか黒点はそれ以上広がりませんでした。

暑すぎると菌の活動が休止するそうです


新しい葉も次々出て

エブリンの底力に驚かされ…

そして…

1109114.jpg

1109115.jpg

1109116.jpg


絶対咲かせない方がいいような気がしましたが



欲望に勝てませんでした… 


蕾の段階ですごいキレイで…


そして

1109117.jpg

小ぶりでいびつな形ながらもとってもきれいな一輪


1109118.jpg

しおれる寸前もきれいでした。

まだひょろっとしてますが

咲かせた後も弱ることなく

次々葉を出して元気に育ってます!

心配で注意深く世話したこともあり
エブリンへの思い入れも強くなりました。


元気なバラでは当たり前の事でも

きれいな葉がでること

新しい芽が出ることが嬉しくて

ワクワクできる。

そんなバラの楽しさを教えられました



アロマヒーリングルームはちみつ
由佳子
スポンサーサイト




別窓 | エヴリン | コメント:0
∧top | under∨
| 隠れ家サロン アロマヒーリングルームはちみつ |